MENU
  • お知らせ
  • お手頃価格モデル
  • スタンダードモデル
  • プレミアムモデル
  • イヤホンの解説
  • その他の関連記事
耳スタ!
  • お知らせ
  • お手頃価格モデル
  • スタンダードモデル
  • プレミアムモデル
  • イヤホンの解説
  • その他の関連記事
  1. ホーム
  2. イヤホンの解説
  3. ワイヤレスイヤホンは有線に勝てない?DACとアンプの違いで音質を徹底解説

ワイヤレスイヤホンは有線に勝てない?DACとアンプの違いで音質を徹底解説

2025 5/23
イヤホンの解説 その他の関連記事
2025年3月27日2025年5月23日
ワイヤレスイヤホンは有線に音質勝てない

 

目次

有線とワイヤレス、音の出し方はどう違う?DAC・アンプの仕組みでわかる音質の違い


🎧この記事でわかること

  • 有線とワイヤレスで音が鳴る仕組みの違い
  • DACやアンプって何のこと?
  • 音質にこだわるなら、どっちがいいの?
  • ワイヤレスでも「スマホ選び」が重要な理由

音楽は“デジタル”で保存されている

スマホに保存された音楽ファイル(MP3、AAC、FLACなど)は、すべて「デジタルデータ」です。
つまり、音楽は「数字の信号」として記録されています。

でも私たちが耳で聴いている“音”は「アナログ信号」。
そのため、再生するにはデジタル → アナログ変換が必要になります。

音楽は、CDやレコードなどのアナログ媒体から、あるいはAmazon Music、YouTube Music、Spotifyなどのストリーミングサービスを通じて、デジタルデータとして保存されています。

  • デジタルデータの取得:
    • ストリーミングサービスでは、配信される音楽データは最初からデジタル形式です。
    • CDからパソコンなどに音楽を取り込む(リッピング)際にも、デジタルデータに変換されます。
    • これらのデジタルデータ(MP3、AAC、FLACなど)は、スマホやパソコンなどのデジタル機器に保存されます。
  • デジタルデータとは:
    • 音楽は「数字の信号」として記録されています。
  • アナログ信号への変換:
    • しかし、私たちが耳で聴く“音”は「アナログ信号」です。
    • そのため、スマホなどで音楽を再生する際には、デジタルデータをアナログ信号に変換する処理(デジタル→アナログ変換、DAC)が必要になります。

補足

  • ストリーミングサービスでは、楽曲を「ダウンロード」してオフラインで聴く機能がありますが、これもデジタルデータをスマホに保存している状態です。
  • 音楽のデジタル化によって、私たちは膨大な量の音楽を、劣化することなく手軽に楽しめるようになりました。

音を鳴らすには「DAC」と「アンプ」が必要

ここで登場するのが、音質を左右する2つの重要なパーツ:

  • DAC(Digital to Analog Converter)
    → デジタル信号をアナログ信号に変換
  • アンプ(パワーアンプ)
    → 変換されたアナログ信号を“増幅”し、イヤホンやスピーカーを動かす

これらは目に見えませんが、音質を支える縁の下の力持ちです。


有線イヤホンの場合:DACとアンプは「スマホ側」

▼有線接続の流れ

  1. スマホで音楽を再生
  2. スマホ内のDACでアナログ変換
  3. スマホ内のアンプで信号を増幅
  4. アナログ信号がイヤホンに送られ、音が出る

🔍 スマホの音響性能=音質に直結!

特にハイレゾ再生対応のスマホや、外付けDACを組み合わせると、音の解像度がグッと上がります。

有線イヤホンはスマホ内のDACを経由してアンプの機能でイヤホンを鳴らすことで、皆さんが聞こえるようになります。ここでは転送速度も速く、コーデックというデータ圧縮の技術も不要!すまほのDACとアンプが活躍します。


ワイヤレスイヤホンの場合:DACとアンプは「イヤホン側」

▼Bluetooth接続の流れ

  1. スマホが音楽を再生
  2. Bluetoothコーデック(例:AAC、LDAC)で圧縮送信
  3. イヤホンが受信→DACでアナログ変換
  4. イヤホン内蔵のアンプで増幅
  5. ドライバが音を鳴らす

🔍 つまり、ワイヤレスイヤホンの中に“ミニオーディオシステム”が入っているイメージです。

ワイヤレスはスマホにあるデジタルデータをbluetoothのコーデックで圧縮して、イヤホンに送ります。 イヤホン側で受け取ったデジタルデータを、DACでアナログ変換し、アンプでイヤホンを鳴らします。 あの小さなイヤホンにアンプ機能まであるのですね。


📊 有線とワイヤレスの仕組みを比較【図解】

※比較イラスト挿入

項目有線イヤホンワイヤレスイヤホン
音楽の保存スマホ(デジタル)スマホ(デジタル)
DACの位置スマホイヤホン
アンプの位置スマホイヤホン
音質の決定要因スマホの音響回路イヤホンのチップ性能
遅延少ないややあり(コーデック次第)

📱 ワイヤレスでも「スマホ選び」は超重要!

「DACもアンプもイヤホン側なんだから、スマホは何でもいい?」
──そんなことはありません!

実はスマホの性能次第で、ワイヤレスイヤホンの音質ポテンシャルを引き出せるかどうかが決まるんです。


✅ スマホの性能が音質に影響するポイント

スマホの要素音質への影響
Bluetoothのバージョンコーデックの上限が決まる(LDACなど)
コーデック対応高音質再生ができるかどうか
Bluetoothアンテナ性能接続の安定性(ノイズ・音切れ)
アプリとの連携EQ調整や機能カスタマイズの快適さ
OSの制限iPhoneはAACのみ、Androidは選択肢が広い

🎧 たとえば、同じイヤホンでも
iPhoneだとAAC、AndroidだとLDAC対応スマホなら最大3倍の情報量で再生できるケースも!


📌 結論:スマホの性能で「同じイヤホンの音が変わる」

  • 有線:スマホのDACとアンプが音質を決める
  • ワイヤレス:イヤホンの性能が主役だが、スマホが足を引っ張ることもある!

だから、「音にこだわるならスマホも一緒に見直す」ことが、真の音質向上の第一歩なんです。


🛒 スマホ選びにおすすめリンク

🔍 LDAC対応の高音質スマホはこちら ▶
→ [音質を活かすAndroidスマホまとめ]

📱 ワイヤレスイヤホンのアプリ連携も快適に使いたい方へ
→ [音楽に強いミドルスペックスマホ特集 ▶]

耳スタ!
【初心者向け】LDACって何?Bluetoothのコーデックとは?音質の違いをやさしく解説! | 耳スタ! コーデックて何? LDACて?高音質で聞ける仕組みらしいがよくわからない方!初心者向けに解説しています。

まとめ|DACとアンプの違いを知って、自分に合った音の楽しみ方を

  • 有線とワイヤレスでは音の仕組み(DAC・アンプの位置)が違う
  • ワイヤレスでもスマホのBluetooth性能やコーデック対応が大切
  • 「イヤホン+スマホの組み合わせ」が、音質を左右する!

仕組みを少し知るだけで、もっと“音を楽しむ”世界が広がります🎶


🎧「耳スタ」運営中のコザックです。実は本業はWeb制作&SEO支援なんです。
こんなブログを書いてますが、お仕事ではまじめにHP作ってます(笑)

▶︎ 公式サイトはこちら|Apice Technology

「ちょっと話してみたいな」と思ったら、お気軽にどうぞ!

イヤホンの解説 その他の関連記事
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

検索
カメラボ
よく読まれています!
  • ダイソー イヤホン おすすめ 
    2025年最新|ダイソーの1000円ワイヤレスイヤホンおすすめ5選【安いのに高性能】TWS005を追加しました。
  • ダイソーイヤホン TWS005 ミクロ
    2025年 ダイソー完全ワイヤレスイヤホン「ミクロ(TWS005)」実機レビュー|小ささと音をぎゅっと詰め込んだ新作! 登場
  • ダイソー ワイヤレスイヤホン DG036-2 製品イメージ
    ダイソーワイヤレスイヤホンの説明書を徹底解説:初めての方でも安心
  • ダイソー ワイヤレスイヤホン G273
    ダイソー ワイヤレスイヤホンの新型 2025年  TWS-G273-3:説明書 解説
  • ダイソーワイヤレスイヤホン G273
    ダイソー ワイヤレスイヤホン どれがいい? G273-3 と 4(スケルトン)を徹底比較
  • Bluetoothコーデック LDAC対応スマホ30選|Xperia・Pixel・Galaxyで高音質Bluetoothを楽しむ!
  • 2025年 ダイソーワイヤレスイヤホン  TWS005 取扱説明書 ぎゅっと小さい!
  • 耳スタ LDAC
    LDAC対応スマホ一覧【2025年最新】音質にこだわる人のおすすめ機種リスト!
  • 2025年版!ダイソーのスケルトン ワイヤレスイヤホンを徹底レビュー  G273-4 |耳スタ
  • LDAC aptX
    LDAC vs aptX!ワイヤレスイヤホンはどっちのコーデックが最適?音質・遅延・対応機種を徹底比較!
タグ
G273redmiXiaomi イヤホンxiaomi 青春版ダイソーワイヤレスイヤホン中国版完全ワイヤレスイヤホン
カテゴリー
  • イヤホンの解説
  • お手頃価格モデル
  • お知らせ
  • スタンダードモデル
  • その他の関連記事
  • どこの国
  • プレミアムモデル
  • モバイルバッテリー
  • ランキング・比較
  • 回線ネットワーク
  • 説明書
  • 音を楽しむ環境
NEW ! 最近の投稿
  • 耳スタ イヤホンサイト
    ダイソー ソーラーモバイルバッテリーでイヤホン、スマホを完全充電する方法
  • 耳スタ イヤホンサイト
    【話題沸騰】ダイソー ソーラーモバイルバッテリーを凌駕するバッテリー解説!?1000円台で買える驚きの商品を試してみた!どれがいいのか?
  • 【2か月使用レビュー】ダイソーTWS005イヤホンは「ながら聴き」に最適?コスパ重視ユーザーが本音で評価!
  • 耳スタ イヤホンサイト
    CIO(シーアイオー)はどこの国のブランド?評判・品質・おすすめガジェットを徹底解説!
  • PD充電器がイヤホンを壊す?充電トラブルとその回避法
    PD充電器がイヤホンを壊す?知らないと危険な充電トラブルとその回避法
  • 耳スタ イヤホンサイト
    Cheero(チーロ)はどこの国のブランド?評判・品質・おすすめイヤホン&ヘッドホンを徹底解説!
  • モバイルバッテリーにPSEがなくても大丈夫?
    【2025年版】国内・海外どちらでも安全に使えるモバイルバッテリーの選び方と注意点
  • PD対応充電器って、結局どれを選べばいいの?
    2025年版|PD対応充電器のおすすめと選び方【小型機器の注意点も解説】
  • 旅行に最適なナトリウムイオン電池とは
    【燃えにくい安心感】モバイルバッテリーは安全性で選ぶ時代へ。旅行に最適なナトリウム電池とは?
  • 耳スタ イヤホンサイト
    小田原市で工事不要!ホームルーター  3選 おすすめ|音楽も動画も快適に楽しむ【2025年保存版】
アーカイブ
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
カメラボ
目次