MENU
  • お知らせ
  • お手頃価格モデル
  • スタンダードモデル
  • プレミアムモデル
  • イヤホンの解説
  • その他の関連記事
耳スタ!
  • お知らせ
  • お手頃価格モデル
  • スタンダードモデル
  • プレミアムモデル
  • イヤホンの解説
  • その他の関連記事
  1. ホーム
  2. お手頃価格モデル
  3. 2025年 ダイソーワイヤレスイヤホン  TWS005 取扱説明書 ぎゅっと小さい!

2025年 ダイソーワイヤレスイヤホン  TWS005 取扱説明書 ぎゅっと小さい!

2025 5/25
お手頃価格モデル その他の関連記事 説明書
2025年3月22日2025年5月25日

本当にかわいいワイヤレスイヤホンがダイソーから新発売ですね、昨年は G273-4 スケルトンで、ちょっと面白いデザインの新機種を発売して好評を得たと思われますが、今年に入って TWS004 の後継??の機種として登場した TWS005!

カラーバリエーションがあり、またぎゅっと小さい! とのキャッチのように 非常にスリム、コンパクトなイヤホンが発売されました。

取扱説明書があまりにも小さく読みにくいので、本記事では、説明書の紹介と概説を記事にしています。
参考にしてくださいね。

商品は実際に使ってみないとわからないですね、2か月使用した感想を下記で書いておきました。

耳スタ!
【2か月使用レビュー】ダイソーTWS005イヤホンは「ながら聴き」に最適?コスパ重視ユーザーが本音で評価! … 通勤中や家事の合間、ちょっとしたスキマ時間に――「気軽に音楽やラジオ、YouTubeのニュースや講義を“ながら聴き”したいなぁ」そんな風に思ったことはありませんか? 最近は…

TWS005はインナーイヤー型で、ダイソーには別にインナーイヤー型 G273_4 がありますので、ちょっと比較してみました。

耳スタ!
どっちを買うべき?ダイソーの人気インナーイヤー型ワイヤレスイヤホンを比較【TWS005 vs G273-4】 | 耳ス… ダイソー最新イヤホンTWS005とG273-4を徹底比較!音質・装着感・操作性まで違いをわかりやすく解説。迷った人の決定版!
目次

2025年 ダイソーワイヤレスイヤホン  TWS005 取扱説明書 ぎゅっと小さい!

ミクロというだけに、ケースもイヤホンもとっても小さいです。

他のワイヤレスイヤホンと比べて、イヤホンのバーの部分がとっても短く、またタッチセンサーの位置が、バーの頭の部分にあるのも、ちょっと特徴的です。

耳につけたときの、操作性が悪くなるかなと心配したが、特に問題なくタッチ操作できました。

充電ケースの充電は、

  • 赤いランプが点滅いているときは充電中
  • 赤いランプが、点灯して点滅状態になくなったら充電完了 です。

残量がわからないのがちょっと不満ですね。PC WINDOWSでbluetooth 接続していると残量は確認可能ですが。

ただ、小ささが売りだから! うまくまとめていると思います。

G273-3 のように、4つのLEDで残量が分かるのは、とってもいいですね。

充電時の注意事項として「5V 1Aの充電器で充電すること!」となっています。また、筆者から追加で注意点をお伝えすると、PD対応等の充電器は使わない方が良いですよ。 

ペアリングがうまくいかない場合は、いったんイヤホンをケースに収納してから、再度取り出して、ペアリングを試みてみましょう。

このイヤホンの操作に関して気になる点は、音量のアップ・ダウンを、センサーのタッチ3回で実現しているところ。

連続して音量を大きくすることはできないので、ちょっと面倒!と感じるかもしれません。

手元にスマホがあるなら、スマホで調整した方が便利かもです。

ダイソーワイヤレスイヤホン TWS005 の注意事項

  • 充電は5V 1A の充電器で行うこと!
  • 急速充電はしないこと
  • 防水でないので、水濡れには注意すること
    …ダイソーイヤホンで軽く防水のついたIPX4対応は、いまのところTWS004 だけですね。
  • -10度から40度以上の環境に置かないこと。
    …イヤホンケースはモバイルバッテリーと同様の機能があるので、温度に注意して。
  • ケースの充電が完了したら、充電を継続するのはやめましょう。

良い音でイヤホンを聞くために、環境整備が大事ですね、最初に気を付けるのが回線速度!
ある程度の速度がでるインターネット回線を準備しましょう!最近では工事なしで、簡単に置くだけで高速のホームルーターになる商品があります。 

工事不要!電源を入れるだけでWi-Fiが使える「ホームルーター」

✦ 他のダイソーイヤホンも解説しています /
あわせて読みたい
2025年版!ダイソーのスケルトン ワイヤレスイヤホンを徹底レビュー  G273-4 |耳スタ 2025年版!ダイソーのスケルトンワイヤレスイヤホンを徹底レビュー G273-4 ダイソーのワイヤレスイヤホンの中で、以前おすすめした「G273-3」ですが、久しぶりにダイソ…
あわせて読みたい
ダイソー ワイヤレスイヤホンの新型 2025年  TWS-G273-3:説明書 解説 ダイソーのTWS-G273-3は、初心者にも扱いやすい完全ワイヤレスイヤホンです。 手頃な価格ながら、 最新のBluetooth 5.3 USB-C充電 にも対応しており、初めてのイヤホン…
この記事の執筆・提供:コザック
コザックの会社 公式HPです。遊びに来てください!(Web制作・SEO支援)

本ページには、プロモーションが含まれています。

お手頃価格モデル その他の関連記事 説明書
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

検索
よく読まれています!
  • ダイソー イヤホン おすすめ 
    2025年最新|ダイソーの1000円ワイヤレスイヤホンおすすめ5選【安いのに高性能】TWS005を追加しました。
  • ダイソー ワイヤレスイヤホン DG036-2 製品イメージ
    ダイソーワイヤレスイヤホンの説明書を徹底解説:初めての方でも安心
  • ダイソーイヤホン TWS005 ミクロ
    2025年 ダイソー完全ワイヤレスイヤホン「ミクロ(TWS005)」実機レビュー|小ささと音をぎゅっと詰め込んだ新作! 登場
  • ダイソー ワイヤレスイヤホン G273
    ダイソー ワイヤレスイヤホンの新型 2025年  TWS-G273-3:説明書 解説
  • Bluetoothコーデック LDAC対応スマホ30選|Xperia・Pixel・Galaxyで高音質Bluetoothを楽しむ!
  • ダイソーワイヤレスイヤホン G273
    ダイソー ワイヤレスイヤホン どれがいい? G273-3 と G273-4(スケルトン)を徹底比較
  • 2025年 ダイソーワイヤレスイヤホン  TWS005 取扱説明書 ぎゅっと小さい!
  • LDAC aptX
    LDAC vs aptX!ワイヤレスイヤホンはどっちのコーデックが最適?音質・遅延・対応機種を徹底比較!
  • 2025年版!ダイソーのスケルトン ワイヤレスイヤホンを徹底レビュー  G273-4 |耳スタ
  • 耳スタ LDAC
    LDAC対応スマホ一覧【2025年最新】音質にこだわる人のおすすめ機種リスト!
タグ
G273redmiXiaomi イヤホンxiaomi 青春版ダイソーワイヤレスイヤホン中国版完全ワイヤレスイヤホン
カテゴリー
  • イヤホンの解説
  • お手頃価格モデル
  • お知らせ
  • スタンダードモデル
  • その他の関連記事
  • どこの国
  • プレミアムモデル
  • モバイルバッテリー
  • ランキング・比較
  • 回線ネットワーク
  • 説明書
  • 音を楽しむ環境
NEW ! 最近の投稿
  • 耳スタ イヤホンサイト
    HACRAYはどこの国のブランド?骨伝導イヤホンの評判・品質・購入前の注意点も解説!
  • 耳スタ イヤホンサイト
    ダイソーイヤホンのスケルトン対決!G273-4とSoundPEATS Clear Dotはどれがいい?2機種の違いを比較
  • 耳スタ イヤホンサイト
    「ダイソーにはない!耳をふさがない“オープンイヤー型”イヤホン特集|クリップ型・ハンガー型も紹介」空気伝導編
  • 耳スタ イヤホンサイト
    「ダイソーにはない!耳をふさがない“オープンイヤー型”イヤホン特集|骨伝導イヤホンを紹介」
  • 耳スタ イヤホンサイト
    外でも自由にスマホなしで音楽が聴けるMP3対応イヤホン特集|骨伝導イヤホンモデルも紹介
  • 耳スタ イヤホンサイト
    ブログで収益化 検索上位をとるためのブログ記事作成 履歴
  • 耳スタ イヤホンサイト
    耳鳴りが消えない…原因と暮らしでできる7つのケア方法|音・生活習慣・受診目安を徹底ガイド
  • 耳スタ イヤホンサイト
    耳鳴りに効くホワイトノイズとは?骨伝導イヤホンと環境音で“聞こえの不安”をやさしく解消
  • 耳スタ イヤホンサイト
    骨伝導イヤホンと補聴器の違いとは? 骨伝導は補聴器の代わりになるか?軽度の聞こえにくさに合う選び方を解説
  • 耳スタ イヤホンサイト
    骨伝導イヤホンとは?仕組み・誕生の歴史・普通のイヤホンとの違いまで初心者向けにやさしく解説!
アーカイブ
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
カメラボ
目次