MENU
  • お知らせ
  • お手頃価格モデル
  • スタンダードモデル
  • プレミアムモデル
  • イヤホンの解説
  • その他の関連記事
耳スタ!
  • お知らせ
  • お手頃価格モデル
  • スタンダードモデル
  • プレミアムモデル
  • イヤホンの解説
  • その他の関連記事
  1. ホーム
  2. イヤホンの解説
  3. ワイヤレスイヤホン 高音質 コーデック 初心者向け選び方 あなたはLDAC それとも?

ワイヤレスイヤホン 高音質 コーデック 初心者向け選び方 あなたはLDAC それとも?

2025 4/11
イヤホンの解説
2024年9月20日2025年4月11日
目次

ワイヤレスイヤホン 高音質 コーデック 初心者向け選び方 あなたはLDAC それとも?

Bluetoothコーデックとは、Bluetooth通信で音声データを圧縮・解凍する際に使用されるアルゴリズムのことです。Bluetoothは限られた帯域幅でデータを送信するため、音声データを効率的に圧縮して伝送する必要があります。この圧縮・解凍の方法をコーデックと呼びます。以下に、主なBluetoothコーデックの種類とそれぞれの特徴を説明します。
参考までに、レノボの thinkplus ワイヤレスイヤホンがサポートするコーデックは、SBC AAC ですね。

そもそもBlueTooth て何? という方は下記で説明しますね。

あわせて読みたい
Bluetooth てなんですか? Bluetooth 5 の機能 知っておきたいポイント ワイヤレスイヤホンとBluetooth:これが知っておきたいポイント! Bluetoothって何? Bluetoothは、簡単に言うと、デバイス同士をワイヤレスでつなぐ魔法みたいな技術な...

ワイヤレスイヤホンに必要なコーデックとは何か? なぜ必要かをまず初心者向けに説明 

いきなり、コーデックについてなどといわれても、何もわからないですよね! そもそもコーデックとはどういうものかから説明します。 
ワイヤレスイヤホンを使うとき、音楽や音声をスマートフォンなどからイヤホンへ無線で送る必要があります。しかし、音のデータはそのままだとサイズが大きく、無線で送るには時間がかかり、音質が悪くなったり、遅延が発生したりします。そこで登場するのが**「コーデック」**です。そもそもワイヤが付いたイヤホンを使う限り、コーデックなんて考える必要もないわけです。 ワイヤーレスにして、無線で音を飛ばす必要があるので、効率的に無線で音を飛ばす仕組みが必要なわけなんですね。

コーデックとは?

コーデックとは、音声や映像などのデータを圧縮して小さくし、再生するときに元に戻す技術のことです。これにより、大きなデータを効率よく送信・保存できます。例えば、Bluetoothで音楽を送るとき、コーデックがデータを圧縮してイヤホンに送り、イヤホン側で元の音に戻して再生します。

なぜコーデックが必要なのか?

無線で音を送る際、データ量が多いと通信が遅くなり、音が途切れたり遅れたりする原因になります。コーデックを使ってデータを圧縮することで、スムーズに高音質の音を届けることができます。特にBluetoothのような無線通信では、限られた帯域幅でデータを送るため、コーデックの存在が欠かせません。

有線イヤホンとコーデックの関係

一方、有線(ワイヤード)イヤホンでは、スマートフォンなどの機器と直接ケーブルでつながっているため、データを圧縮する必要がありません。音の信号はそのままイヤホンに伝わり、コーデックを介さずに再生されます。つまり、コーデックは主に無線で音を伝えるときに重要な役割を果たします。

まとめ

コーデックは、無線で音楽や音声を高音質かつスムーズに伝えるための**「データの圧縮・解凍技術」**です。ワイヤレスイヤホンを選ぶ際には、対応しているコーデックの種類を確認することで、より良い音質で音楽を楽しむことができます。

さらに詳しく知りたい方は、以下の動画も参考にしてみてください。

コーデック使用時の注意点  

コーデックを議論するときに、注意しなければならない事項があります。 それはイヤホン側がコーデックに対応していたとしても、例えばスマホとワイヤレスイヤホンを接続しようとしたときに、スマホ側がSBCのコーデックしかもってに場合は、
その他のコーデックは使えないのです。
従い、とっても良いワイヤレスイヤホンを購入して、音質も低音も、臨場感も抜群のはず! と接続しようそしても
SBC と AAC のコーデックしかないスマホであった場合は、イヤホンが持っている素晴らしい! 機能のコーデックは使えないのですよ。 だから最高のパーフォーマンスを期待して、素晴らしいコーデックをサポートしているイヤホンを購入するときは、十分に気を付けましょうね。 よくあるお話のようです。

スマホのサポートしているコーデック 

ちょっとネットで調べてみただだけなので、皆さんスマホの仕様を注意深く見てみましょうね。
私は現在 iPhone13 を使っていますが、サポートされているBluetooth コーデックは SBC と AACですね。
iPone15 も同様に SBC と AACなんですね。 結論から言うとアップル iphone は SBC AAC以外のコーデックが
使えないようです。 そうなると、その他コーデックの恩恵をうけるスマホってあるのかしら? ないといくら頑張って
素晴らしいコーデックが使えるイヤホン買っても駄目だからね。

さすがにSONY エクスペリア スマホは自分が開発した、LDACはサポートしているようだ!
そのた、Android系のスマホは、いろいろなコーデックをサポートしているものがあるようだ!
Samsung Galaxyシリーズ: Galaxy S23などの最新モデルは、SBC、AAC、aptX、aptX HD、aptX Adaptive、LDACなど多くの高音質コーデックをサポートしています​。

スマホ以外でもっと使用できる場面がないのかしら?
オーディオプレーヤーやWindows PCでいろいろなコーデックをサポートしている機種もあるらしい。
ちょっと時間のある時に調べてみよう。 しらべたらアップデートしますね。

主なBluetoothコーデックの種類と特徴

コーデックを議論するときに、注意しなければならない事項があります。 それはイヤホン側がコーデックに対応していたとしても、例えばスマホとワイヤレスイヤホンを接続しようとしたときに、スマホ側がSBCのコーデックしかもってに場合は、
その他のコーデックは使えないのです。
従い、とっても良いワイヤレスイヤホンを購入して、音質も低音も、臨場感も抜群のはず! と接続しようそしても
SBC と AAC のコーデックしかないスマホであった場合は、イヤホンが持っている素晴らしい! 機能のコーデックは使えないのですよ。 だから最高のパーフォーマンスを期待して、素晴らしいコーデックをサポートしているイヤホンを購入するときは、十分に気を付けましょうね。 よくあるお話のようです。

SBC(Subband Coding)

概要:SBCは、Bluetoothオーディオの標準コーデックです。ほぼすべてのBluetoothオーディオデバイスがサポートしています。
特徴:
ビットレート:128kbps〜345kbps
音質:標準的(他の高音質コーデックに比べると劣る)
遅延:中程度
利点:互換性が高く、ほとんどのデバイスで利用可能
欠点:音質が他の高品質コーデックに比べて低い

AAC(Advanced Audio Codec)

概要:主にAppleデバイス(iPhone、iPad、Macなど)で使用される高音質コーデックです。
特徴:
ビットレート:250kbps
音質:良好
遅延:中程度
利点:iOSデバイスとの互換性が高く、音質が良い
欠点:Androidデバイスでは最適化されていないことが多い

aptX

概要:Qualcommが開発したコーデックで、高音質かつ低遅延を実現します。多くのAndroidデバイスでサポートされています。
特徴:
ビットレート:352kbps
音質:良好
遅延:低い
利点:高音質、低遅延でゲームや映画鑑賞に適している
欠点:デバイス側がaptXに対応している必要がある

aptX HD

概要:aptXの高音質版で、24ビットの高解像度オーディオをサポートします。
特徴:
ビットレート:576kbps
音質:非常に良好
遅延:低い
利点:高音質で、特に音楽鑑賞に適している
欠点:aptX HD対応のデバイスが必要

LDAC

概要:Sonyが開発したコーデックで、ハイレゾ音源の伝送が可能です。
特徴:
ビットレート:330kbps、660kbps、990kbps(3つのモードがある)
音質:非常に良好(特に990kbpsモード)
遅延:中程度
利点:ハイレゾ音源の再生が可能
欠点:高ビットレートモードでは接続が不安定になることがある

aptX Adaptive

概要:aptXとaptX HDの特長を組み合わせたコーデックで、音質と遅延を動的に調整します。
特徴:
ビットレート:276kbps〜420kbps
音質:良好から非常に良好
遅延:非常に低い
利点:用途に応じて音質と遅延を自動調整
欠点:対応デバイスが限られている

LC3(Low Complexity Communication Codec)

高音質

概要:LC3は、SBCよりも優れた音質を提供します。同じビットレートでも、LC3はより高品質の音声を提供できます。
特徴:
音質:非常に良好(SBCよりもクリアで詳細な音質)
利点:低ビットレートでも高音質を維持できるため、電力消費を抑えつつ高音質を楽しむことができます。

効率的なデータ圧縮

概要:LC3は、より効率的なデータ圧縮を実現しています。これにより、同じデータ量でより多くの情報を伝送できます。
特徴:
ビットレート:16kbps〜320kbps
利点:低ビットレートで高音質を維持するため、バッテリーの持ちが良くなり、接続の安定性も向上します。

遅延の低減

概要:LC3は低遅延を実現しており、音声のリアルタイム伝送が求められる用途(ゲーム、ビデオ通話など)にも適しています。
特徴:
遅延:非常に低い
利点:リアルタイムのコミュニケーションやエンターテインメントに適しているため、音声と映像の同期が重要な場面で効果的です。

互換性と将来性

概要:LC3はBluetooth 5.2およびその後のバージョンでサポートされており、将来的に広く普及することが期待されています。
特徴:
互換性:新しいデバイスでのサポートが進む
利点:次世代のBluetoothデバイスにおいて標準的なコーデックとなる可能性が高い

まとめ

LC3は、音質、効率、遅延、互換性の面で従来のコーデックを大きく上回る性能を提供します。これにより、より良い音声体験が可能となり、特にバッテリー効率を重要視するワイヤレスオーディオデバイスに適しています。LC3が広く普及することで、Bluetoothオーディオの質はさらに向上していくでしょう。

ワイヤレスイヤホン 関連ページ  インデックス

thinkplus XT88

GM2pro

LP75

Web制作の アピステクノロジー株式会社 の関連リンク 

アピステクノロジー株式会社

アピスメモランダム(アピス備忘録)

IT TOOLへ

アピス テックノート

カメラボ  気ままにデジタルカメラに関する情報発信

Web制作会社が販売する アピス販売

イヤホンの解説
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

検索
カメラボ
よく読まれています!
  • ダイソー イヤホン おすすめ 
    2025年最新|ダイソーの1000円ワイヤレスイヤホンおすすめ5選【安いのに高性能】TWS005を追加しました。
  • ダイソーイヤホン TWS005 ミクロ
    2025年 ダイソー完全ワイヤレスイヤホン「ミクロ(TWS005)」実機レビュー|小ささと音をぎゅっと詰め込んだ新作! 登場
  • ダイソー ワイヤレスイヤホン DG036-2 製品イメージ
    ダイソーワイヤレスイヤホンの説明書を徹底解説:初めての方でも安心
  • ダイソー ワイヤレスイヤホン G273
    ダイソー ワイヤレスイヤホンの新型 2025年  TWS-G273-3:説明書 解説
  • ダイソーワイヤレスイヤホン G273
    ダイソー ワイヤレスイヤホン どれがいい? G273-3 と 4(スケルトン)を徹底比較
  • Bluetoothコーデック LDAC対応スマホ30選|Xperia・Pixel・Galaxyで高音質Bluetoothを楽しむ!
  • 2025年 ダイソーワイヤレスイヤホン  TWS005 取扱説明書 ぎゅっと小さい!
  • 耳スタ LDAC
    LDAC対応スマホ一覧【2025年最新】音質にこだわる人のおすすめ機種リスト!
  • 2025年版!ダイソーのスケルトン ワイヤレスイヤホンを徹底レビュー  G273-4 |耳スタ
  • LDAC aptX
    LDAC vs aptX!ワイヤレスイヤホンはどっちのコーデックが最適?音質・遅延・対応機種を徹底比較!
タグ
G273redmiXiaomi イヤホンxiaomi 青春版ダイソーワイヤレスイヤホン中国版完全ワイヤレスイヤホン
カテゴリー
  • イヤホンの解説
  • お手頃価格モデル
  • お知らせ
  • スタンダードモデル
  • その他の関連記事
  • どこの国
  • プレミアムモデル
  • モバイルバッテリー
  • ランキング・比較
  • 回線ネットワーク
  • 説明書
  • 音を楽しむ環境
NEW ! 最近の投稿
  • 耳スタ イヤホンサイト
    【話題沸騰】ダイソー ソーラーモバイルバッテリーを凌駕するバッテリー解説!?1000円台で買える驚きの商品を試してみた!どれがいいのか?
  • 【2か月使用レビュー】ダイソーTWS005イヤホンは「ながら聴き」に最適?コスパ重視ユーザーが本音で評価!
  • 耳スタ イヤホンサイト
    CIO(シーアイオー)はどこの国のブランド?評判・品質・おすすめガジェットを徹底解説!
  • PD充電器がイヤホンを壊す?充電トラブルとその回避法
    PD充電器がイヤホンを壊す?知らないと危険な充電トラブルとその回避法
  • 耳スタ イヤホンサイト
    Cheero(チーロ)はどこの国のブランド?評判・品質・おすすめイヤホン&ヘッドホンを徹底解説!
  • モバイルバッテリーにPSEがなくても大丈夫?
    【2025年版】国内・海外どちらでも安全に使えるモバイルバッテリーの選び方と注意点
  • PD対応充電器って、結局どれを選べばいいの?
    2025年版|PD対応充電器のおすすめと選び方【小型機器の注意点も解説】
  • 旅行に最適なナトリウムイオン電池とは
    【燃えにくい安心感】モバイルバッテリーは安全性で選ぶ時代へ。旅行に最適なナトリウム電池とは?
  • 耳スタ イヤホンサイト
    小田原市で工事不要!ホームルーター  3選 おすすめ|音楽も動画も快適に楽しむ【2025年保存版】
  • pseマークがないモバイルバッテリーは違法?エレコムの新製品で考える安全性
    【要注意?】PSEマークがないモバイルバッテリーは違法?エレコムの新製品で考える安全性の話
アーカイブ
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
カメラボ
目次