MENU
  • お知らせ
  • お手頃価格モデル
  • スタンダードモデル
  • プレミアムモデル
  • イヤホンの解説
  • その他の関連記事
耳スタ!
  • お知らせ
  • お手頃価格モデル
  • スタンダードモデル
  • プレミアムモデル
  • イヤホンの解説
  • その他の関連記事
  1. ホーム
  2. イヤホンの解説
  3. ワイヤレスイヤホン タッチセンサー・ボタンの操作手順を説明 ダイソー thinkplus Redmi

ワイヤレスイヤホン タッチセンサー・ボタンの操作手順を説明 ダイソー thinkplus Redmi

2024 10/15
イヤホンの解説
2024年10月5日2024年10月15日
ワイヤレスイヤホン タッチセンサー操作説明
目次

ワイヤレスイヤホン タッチボタン・センサー・タッチコントロール 操作手順 ダイソー thinkplus redmi edifier 他

ワイヤレスイヤホンは、耳元で音量をはじめいろいろな操作ができるものが多いのですが、機種、商品により微妙に操作手順がことなり、私の手元に何種類ものイヤホンが評価のためにあるのですが、操作がわからないことが多いので、いったんまとめてみました。 少しずつマニュアルを見ながらまとめていきます。参考になればうれしいです。

初稿2024/10/4

掲載予定:ダイソーワイヤレスイヤホン thinplus Redmi Anker Edifier adol

ダイソー ワイヤレスイヤホン DG036-2 タッチ操作

TGC(東京ガールズコレクション)バージョンも同じ操作だと思いますが、手元にないために検証できてないです。

ダイソー DG036-2

ダイソー ワイヤレスイヤホン TWS-G273-3 タッチ操作

ちょっとダイソーで外箱見ただけだと、どれがTWS-G273-3 かわからないので、上記説明をまず読んでみて。

Edifier X3 lite

エントリーレベルでは、音質もよくIP55と防水処理もしてあり、バランスが取れた商品です。公式サイトで5000円弱の値段がついてます。クーポンの利用や一般のお店で3000円前後で購入できると思います。音質に定評のあるEdifier で、結構いい音で聞けます。 低音もそれなりに出ており、お勧めできる商品です。

作成中

Thinkplus Xt93 タッチ操作

筆者:コサックが長年使用しているレノボ thinkplus Xt93  低音はあまり出ないけれど、結構気に入っています。

ダイソーのG273と聞き比べると、意外やG273にちょっと軍配が上がるかといった感じです。1000円イヤホン恐るべし

Thinkplus Xt88 タッチ操作

今のところ最新の商品です、ゲームモード搭載のGM2 PROも同時期に発売されています。 この商品もそれなりにバランスが取れています。

作成中

Thinkplus GM2 Pro タッチ操作

GM2 PRO ゲームモード があり、遅延が少なく操作ができます。

Redmi Buds 3 lite

xiaomi (シャオミ)というスマホで有名な企業が出している若者向け、エントリレベルから中級れべるまでのブランド今買うならお買い得価格で入手可能、3000円以下で購入できる商品で、音質も大変良くて、低音もそれなりに出ています。コスパはよいかなと思います。

adol ヘッドホン D96

asus というPCの有名ブランドの作ったヘッドホンです、これ結構低音が前に出てきて、ちょっと低音と中音のバランスがどうかと思うのですが、低音が前に出てくるものが結構私は好きなので愛用しています。 私が保有しているのはadol D96 というもので、5000円しないのですが、結構いいです。 上位機種でadol 160 というのがあり、これも評価中ですが、さすがにこちらの方が音質、バランス、低音の出方D96 より優れていますね。

ヘッドホンはタッチセンサーではなく、ボタン式なのでボタン操作を掲載予定です。

ワイヤレスイヤホン タッチセンサー操作手順 ダイソー thinkplus

イヤホンの解説
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

検索
カメラボ
よく読まれています!
  • ダイソー イヤホン おすすめ 
    2025年最新|ダイソーの1000円ワイヤレスイヤホンおすすめ4選【安いのに高性能】
  • ダイソーイヤホン TWS005 ミクロ
    2025年 ダイソー完全ワイヤレスイヤホン「ミクロ(TWS005)」実機レビュー|小ささと音をぎゅっと詰め込んだ新作! 登場
  • ダイソー ワイヤレスイヤホン DG036-2 製品イメージ
    ダイソーワイヤレスイヤホンの説明書を徹底解説:初めての方でも安心
  • ダイソー ワイヤレスイヤホン G273
    ダイソー ワイヤレスイヤホンの新型 2025年  TWS-G273-3:説明書 解説
  • ダイソーワイヤレスイヤホン G273
    ダイソー ワイヤレスイヤホン どれがいい? G273-3 と 4(スケルトン)を徹底比較
  • Bluetoothコーデック LDAC対応スマホ30選|Xperia・Pixel・Galaxyで高音質Bluetoothを楽しむ!
  • 2025年 ダイソーワイヤレスイヤホン  TWS005 取扱説明書 ぎゅっと小さい!
  • 耳スタ LDAC
    LDAC対応スマホ一覧【2025年最新】音質にこだわる人のおすすめ機種リスト!
  • 2025年版!ダイソーのスケルトン ワイヤレスイヤホンを徹底レビュー  G273-4 |耳スタ
  • LDAC aptX
    LDAC vs aptX!ワイヤレスイヤホンはどっちのコーデックが最適?音質・遅延・対応機種を徹底比較!
タグ
G273redmiXiaomi イヤホンxiaomi 青春版ダイソーワイヤレスイヤホン中国版完全ワイヤレスイヤホン
カテゴリー
  • イヤホンの解説
  • お手頃価格モデル
  • お知らせ
  • スタンダードモデル
  • その他の関連記事
  • どこの国
  • プレミアムモデル
  • モバイルバッテリー
  • ランキング・比較
  • 回線ネットワーク
  • 説明書
  • 音を楽しむ環境
NEW ! 最近の投稿
  • 【2か月使用レビュー】ダイソーTWS005イヤホンは「ながら聴き」に最適?コスパ重視ユーザーが本音で評価!
  • 耳スタ イヤホンサイト
    CIO(シーアイオー)はどこの国のブランド?評判・品質・おすすめガジェットを徹底解説!
  • PD充電器がイヤホンを壊す?充電トラブルとその回避法
    PD充電器がイヤホンを壊す?知らないと危険な充電トラブルとその回避法
  • 耳スタ イヤホンサイト
    Cheero(チーロ)はどこの国のブランド?評判・品質・おすすめイヤホン&ヘッドホンを徹底解説!
  • モバイルバッテリーにPSEがなくても大丈夫?
    【2025年版】国内・海外どちらでも安全に使えるモバイルバッテリーの選び方と注意点
  • PD対応充電器って、結局どれを選べばいいの?
    2025年版|PD対応充電器のおすすめと選び方【小型機器の注意点も解説】
  • 旅行に最適なナトリウムイオン電池とは
    【燃えにくい安心感】モバイルバッテリーは安全性で選ぶ時代へ。旅行に最適なナトリウム電池とは?
  • 耳スタ イヤホンサイト
    小田原市で工事不要!ホームルーター  3選 おすすめ|音楽も動画も快適に楽しむ【2025年保存版】
  • pseマークがないモバイルバッテリーは違法?エレコムの新製品で考える安全性
    【要注意?】PSEマークがないモバイルバッテリーは違法?エレコムの新製品で考える安全性の話
  • 耳スタ イヤホンサイト
    AOKIMIはどこの国のブランド?安さの秘密とおすすめイヤホンも紹介!
アーカイブ
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
カメラボ
目次