MENU
  • お知らせ
  • お手頃価格モデル
  • スタンダードモデル
  • プレミアムモデル
  • イヤホンの解説
  • その他の関連記事
耳スタ!
  • お知らせ
  • お手頃価格モデル
  • スタンダードモデル
  • プレミアムモデル
  • イヤホンの解説
  • その他の関連記事
  1. ホーム
  2. お手頃価格モデル
  3. 【2025年】 ダイソー イヤホン どれがいい? 4選 TWS005 G273の 見分け方

【2025年】 ダイソー イヤホン どれがいい? 4選 TWS005 G273の 見分け方

2025 6/08
お手頃価格モデル その他の関連記事
2025年6月4日2025年6月8日
2025年ダイソーワイヤレスイヤホンどれがいい?4選
目次

【2025年 新型】 100均 ダイソー ワイヤレスイヤホン どれがいい? 4選 店頭で見分け方 1000円で買えるもの!

100均のダイソーのワイヤレスイヤホンに興味を持って、どれがいいかお悩みの方に、2025年版の4選をご紹介します。

また、実際に店舗に足を運んでみたものの……
「どれがTWS005?」「G273ってどれのこと?」と商品名とパッケージが一致せずに戸惑った経験はありませんか?

実は、ダイソーのイヤホンは外箱に「TWS005」や「G273-4」といった型番が書かれていないものが多く、
パッケージにはどれも共通して「完全ワイヤレスイヤホン」としか表示されていないのが現状です。

せっかくネットで評判を見て「買ってみよう」と思っても、店舗で商品を特定できないというもどかしさがあるんですね。

そこでこの記事では、外観や特徴からダイソーの最新ワイヤレスイヤホンを見分けるコツも、写真付きで分かりやすくまとめました。

ダイソー イヤホン最新機種はどんなものがあるの? 

ダイソーでは毎年のように新型のワイヤレスイヤホンが登場しており、見た目だけでは違いが分かりにくいことも。
ここでは、2024年~2025年に登場した最新モデルの型番と特徴をわかりやすく紹介します。


① TWS005(2025年3月発売)

「ぎゅっとミニ」というコンセプトで登場した、2025年最新モデルの小型イヤホンです。
ケース・イヤホンともにコンパクトでかわいらしく、パステル調の全5色カラー展開も魅力。
軽くて持ち運びやすく、耳の小さい人にもフィットしやすいのが特徴です。


【2か月使用レビュー】ダイソーTWS005イヤホンは「ながら聴き」に最適?
【2か月使用レビュー】ダイソーTWS005イヤホンは「ながら聴き」に最適?コスパ重視ユーザーが本音で評価! … 通勤中や家事の合間、ちょっとしたスキマ時間に――「気軽に音楽やラジオ、YouTubeのニュースや講義を“ながら聴き”したいなぁ」そんな風に思ったことはありませんか? 最近は…

② G273-4(スケルトンモデル)

2024年後半に登場したG273シリーズの最新モデルで、スケルトンデザインが最大の特徴。
イヤホン本体と充電ケースが透明パーツで構成されており、内部構造が見えるスタイルが話題になりました。
また、インナーイヤー型(開放型)のため、圧迫感が苦手な人にもおすすめです。


③ G273-3(カナル型・バランスタイプ)

G273シリーズの前モデルで、カナル型(密閉型)イヤホン。
低価格ながら音質・装着感・バッテリー持ちがバランスよくまとまっており、完成度が高い一台です。
G273-4がスケルトン×インナー型で登場した今でも、「カナル型が好き」な人には根強い人気があります。


ダイソー ワイヤレスイヤホン どれがいい? G273-3 と G273-4(スケルトン)を徹底比較
ダイソー ワイヤレスイヤホン どれがいい? G273-3 と G273-4(スケルトン)を徹底比較 | 耳スタ! ダイソーの人気ワイヤレスイヤホンG273-3とスケルトン仕様のG273-4を徹底比較!音質・装着感・使いやすさの違いをわかりやすく解説。あなたに合うモデルはどっち?

④ DG036-02 / DG036-02TGC(TGCコラボモデル・2024年3月発売)

DG036-02

「DG036-02」は、ダイソーが展開するベーシックな完全ワイヤレスイヤホンの一つ。
1,100円(税込)という手頃な価格ながら、Bluetooth 5.1対応、最大約24時間の使用、USB Type-C充電が可能と、必要十分な機能を備えています。

音質は日本人技術者によるチューニングが施されており、バランスの取れた聞きやすい音作りが特徴。
また、カラーバリエーションがあるモデルです。ビジネス用途や普段使いにもなじむデザインになっています。

TGCモデル(DG036-02TGC)のような華やかさ!(ツートンカラー)はないものの、無難で使いやすいイヤホンを探している方にぴったりの一台です。

DG036-02TGC

東京ガールズコレクション(TGC)とコラボして開発された、ファッション性の高いパステルカラーイヤホン。
ツートンカラーのデザインで、平成リバイバルを意識したトレンド感のある外観が特徴です。
Bluetooth 5.1・USB-C充電・ゲームモード・IPX4防滴など、機能面でも1,100円とは思えない充実ぶり。
2024年3月発売ですが、現在も多くのダイソー店舗で販売中です。


🔍 補足:店舗では型番が箱に書かれていないことも…

冒頭でもお伝えしましが、これらのイヤホン、外箱に「TWS005」や「G273」などの型番が書かれていないことが多く、見分けづらいのが難点。
パッケージには「完全ワイヤレスイヤホン」としか書かれていない場合もあるため、本体の見た目や特徴から判断する必要があります。

このあと、それぞれのモデルの見た目の違いや判別ポイントも詳しく紹介していきます。

外観 外箱の確認 商品の見分け方

TWS005  ぎゅっと小さい

TWS005のちょっと紹介

写真を見ていただければ一目瞭然ですが、TWS005のキャッチコピーは「ギュッと小さい ミクロ」。
その名のとおり、イヤホン本体もケースもとっても小さくて、持ち運びに便利なコンパクト設計です。

さらに嬉しいのは、カラーバリエーションが5色もあること!
見た目の可愛さだけでなく、選ぶ楽しさもあるモデルです。

箱に大きく micro と書いてあるので、これがTWS005で見間違えはないかと!

TWS005 イヤホン レビューはこちら

G273-4 スケルトン

G273-4 ちょっと紹介

ダイソー初となるスケルトンデザインのイヤホンが登場!
なんと外箱までも透明で、インパクト抜群。まさに「見た目で勝負」なモデルです。

パッケージには大きく「SKELETON」と書かれているので、「G273-4」という型番を知らなくても、店頭でひと目で見つけられるのがうれしいところ。スケルトンだけどベースカラーは白と黒があります。

ただし、「G273シリーズ」の一部だということは、見ただけではちょっと分かりにくいかもしれませんね。


ダイソー G273-4 実機レビューはこちら

G273-3  完全ワイヤレスイヤホン

G273-3をちょっと紹介

これはオーソドックスなダイソーイヤホン。

しかし、外箱だけを見ても完全ワイヤレスイヤホンと書かれているだけで、G273シリーズとは分かりません。

箱の裏を見ると、小さくG273と書かれていました!、しかしG273-2なのかG273-3なのかまでは分からないですよね。

そこでG273表記の右横を見ると8797と書いてあって、これがG273-3ということになります。わかりにくいですね。

ダイソーイヤホン G273-3 レビューはこちらから

DG036-02

DG036-02をちょっと紹介

TKCバージョンはケースがツートンですが、写真は標準のDG036-02になります。 5色カラーバリエーションがあり、箱の色も対応して変えていて、店頭で見てもカラフル!

おしゃれですね! ダイソーイヤホンシリーズで遅延モードを搭載しているので、ゲームも楽しめそうです。

これも箱には完全ワイヤレスイヤホンと書いてあるだけですが、カラフルなのが一つ目印ですね!

DG036-02 の詳細のレビューはこちらから

店頭風景

DG036-02

DG036-02 TGC (東京ガールズコレクション コラボ モデル)

2025年3月の写真ですが、まだまだDG036は健在のようでした!

ダイソーワイヤレスイヤホン 関連記事

2025年最新|ダイソーの1000円ワイヤレスイヤホンおすすめ5選
2025年最新|ダイソーの1000円ワイヤレスイヤホンおすすめ5選【安いのに高性能】TWS005を追加しました。 | … 2025年版・ダイソーで買えるワイヤレスイヤホンおすすめ4選を徹底紹介!価格・音質・機能を実機で比較し、初めてでも失敗しない選び方のポイントをわかりやすく解説します…
【2025年版】ダイソーの人気イヤホン徹底比較!TWS005 vs G273-4、どれがいい?
どっちを買うべき?ダイソーの人気インナーイヤー型ワイヤレスイヤホンを比較【TWS005 vs G273-4】 | 耳ス… ダイソー最新イヤホンTWS005とG273-4を徹底比較!音質・装着感・操作性まで違いをわかりやすく解説。迷った人の決定版!

🎧「耳スタ」運営中のコザックです。実は本業はWeb制作&SEO支援なんです。
こんなブログを書いてますが、お仕事ではまじめにHP作ってます(笑)

▶︎ 公式サイトはこちら|Apice Technology

「ちょっと話してみたいな」と思ったら、お気軽にどうぞ!

お手頃価格モデル その他の関連記事
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

検索
よく読まれています!
  • ダイソー イヤホン おすすめ 
    2025年最新|ダイソーの1000円ワイヤレスイヤホンおすすめ5選【安いのに高性能】TWS005を追加しました。
  • ダイソー ワイヤレスイヤホン DG036-2 製品イメージ
    ダイソーワイヤレスイヤホンの説明書を徹底解説:初めての方でも安心
  • ダイソーイヤホン TWS005 ミクロ
    2025年 ダイソー完全ワイヤレスイヤホン「ミクロ(TWS005)」実機レビュー|小ささと音をぎゅっと詰め込んだ新作! 登場
  • ダイソー ワイヤレスイヤホン G273
    ダイソー ワイヤレスイヤホンの新型 2025年  TWS-G273-3:説明書 解説
  • Bluetoothコーデック LDAC対応スマホ30選|Xperia・Pixel・Galaxyで高音質Bluetoothを楽しむ!
  • ダイソーワイヤレスイヤホン G273
    ダイソー ワイヤレスイヤホン どれがいい? G273-3 と G273-4(スケルトン)を徹底比較
  • 2025年 ダイソーワイヤレスイヤホン  TWS005 取扱説明書 ぎゅっと小さい!
  • LDAC aptX
    LDAC vs aptX!ワイヤレスイヤホンはどっちのコーデックが最適?音質・遅延・対応機種を徹底比較!
  • 2025年版!ダイソーのスケルトン ワイヤレスイヤホンを徹底レビュー  G273-4 |耳スタ
  • 耳スタ LDAC
    LDAC対応スマホ一覧【2025年最新】音質にこだわる人のおすすめ機種リスト!
タグ
G273redmiXiaomi イヤホンxiaomi 青春版ダイソーワイヤレスイヤホン中国版完全ワイヤレスイヤホン
カテゴリー
  • イヤホンの解説
  • お手頃価格モデル
  • お知らせ
  • スタンダードモデル
  • その他の関連記事
  • どこの国
  • プレミアムモデル
  • モバイルバッテリー
  • ランキング・比較
  • 回線ネットワーク
  • 説明書
  • 音を楽しむ環境
NEW ! 最近の投稿
  • 耳スタ イヤホンサイト
    HACRAYはどこの国のブランド?骨伝導イヤホンの評判・品質・購入前の注意点も解説!
  • 耳スタ イヤホンサイト
    ダイソーイヤホンのスケルトン対決!G273-4とSoundPEATS Clear Dotはどれがいい?2機種の違いを比較
  • 耳スタ イヤホンサイト
    「ダイソーにはない!耳をふさがない“オープンイヤー型”イヤホン特集|クリップ型・ハンガー型も紹介」空気伝導編
  • 耳スタ イヤホンサイト
    「ダイソーにはない!耳をふさがない“オープンイヤー型”イヤホン特集|骨伝導イヤホンを紹介」
  • 耳スタ イヤホンサイト
    外でも自由にスマホなしで音楽が聴けるMP3対応イヤホン特集|骨伝導イヤホンモデルも紹介
  • 耳スタ イヤホンサイト
    ブログで収益化 検索上位をとるためのブログ記事作成 履歴
  • 耳スタ イヤホンサイト
    耳鳴りが消えない…原因と暮らしでできる7つのケア方法|音・生活習慣・受診目安を徹底ガイド
  • 耳スタ イヤホンサイト
    耳鳴りに効くホワイトノイズとは?骨伝導イヤホンと環境音で“聞こえの不安”をやさしく解消
  • 耳スタ イヤホンサイト
    骨伝導イヤホンと補聴器の違いとは? 骨伝導は補聴器の代わりになるか?軽度の聞こえにくさに合う選び方を解説
  • 耳スタ イヤホンサイト
    骨伝導イヤホンとは?仕組み・誕生の歴史・普通のイヤホンとの違いまで初心者向けにやさしく解説!
アーカイブ
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
カメラボ
目次