MENU
  • ダイソーイヤホンおすすめ
  • 高音質を楽しむ
  • オープンイヤーの世界
  • 音のブランド特集|SONY・Anker...
  • モバイルバッテリー・充電器
  • Amazon会員サービス完全ガイド
  • amazonで音を楽しむ
  • イヤホンの解説
  • その他の関連記事
  • 耳スタNEWS
耳スタ!
    • ダイソーイヤホンおすすめ
    • 高音質を楽しむ
    • オープンイヤーの世界
    • 音のブランド特集|SONY・Anker...
    • モバイルバッテリー・充電器
    • Amazon会員サービス完全ガイド
    • amazonで音を楽しむ
    • イヤホンの解説
    • その他の関連記事
    • 耳スタNEWS
  1. ホーム
  2. amazonを楽しむ
  3. AMAZON プライム 「続けて見る」を消せない時の対処【5分で直す】

AMAZON プライム 「続けて見る」を消せない時の対処【5分で直す】

2025 10/21
amazonを楽しむ その他の関連記事
2025年9月27日2025年10月21日
AMAZON プライム 「続けて見る」を消せない時の対処【5分で直す】
目次

AMAZON プライム 「続けて見る」を消せない時の対処【5分で直す】

Amazonプライムを使っていると、ホーム画面に表示される「続けて見る」から作品を消したいのに、削除できずに困ったことはありませんか?

実は「続けて見る」を整理するには、スマホ・PC・テレビなど端末ごとに操作方法が異なるのがポイントです。

本記事では、スマホアプリ/PCブラウザ/Fire TVやスマートTVでの削除方法を5分でわかりやすく解説。さらに「消えないときのチェックポイント」もまとめています。

視聴履歴を整理して、快適にAmazonプライムを楽しみましょう。


アマゾン無料のプライム会員|安全にお試し
30日間は無料。自動更新は先にOFFにしておくと、課金されなくて安心!

30日間無料を試す(自動更新は先にOFFでOK)

*クリックして会員になってすぐに、自動更新OFFにできます。

加入前に損しないために: AMAZON会員サービス一覧を比較できます。
詳しくは Amazon会員サービス完全ガイド|無料体験の始め方・注意点・比較【2025年最新】 をご覧ください。
無料体験の始め方/注意点/最適なプランを3分で把握!

耳スタ!
Amazon会員サービス完全ガイド|無料体験の始め方・注意点・比較【2025年最新】 | 耳スタ! 耳スタはこれまで、イヤホンやスピーカーを中心に「音をもっと楽しむ」ための情報をお届けしてきました。けれど、音の楽しみは製品だけではありません。音楽を聴く、映画を…

まず結論:「続けて見る」は削除できる(端末別に操作が必要)

Amazonプライム・ビデオの「続けて見る」欄は、視聴途中の作品がどんどんたまっていくため、見終わったり不要になった作品を消したいと思う人は多いはずです。

結論から言えば 「続けて見る」は削除できます。ただし、操作方法は使っている端末によって異なります。

スマホアプリでは「視聴履歴」から削除する

iPhoneやAndroidアプリでは、「続けて見る」自体を直接操作できません。

その代わり、「視聴履歴」から作品を削除すると「続けて見る」欄からも消えます。視聴履歴を整理するのが最も確実な方法です。

PCブラウザでは「アカウントサービス」から削除する

PCでプライム・ビデオを開いた場合は、「アカウントと設定」→「視聴履歴」にアクセスすることで個別削除が可能です。

こちらもアプリ同様、視聴履歴を整理すると「続けて見る」から消えて反映されます。

テレビアプリでは「直接削除不可→履歴を消すと反映」

Fire TV Stickやスマートテレビ用のアプリでは、「続けて見る」を直接編集できないケースが多いです。

この場合は、スマホやPCで視聴履歴を削除し、数分〜数時間の同期を待つとテレビアプリ側にも反映されます。


👉 「続けて見る」を整理してスッキリ使いたい方は、以下の詳細ガイドも参考にしてください。
Amazon会員サービス完全ガイド|無料体験の始め方・特典まとめ


スマホアプリで「続けて見る」を消す方法

Amazonプライム・ビデオのスマホアプリ(iPhone/Android共通)では、「続けて見る」を直接タップして消すことはできません。

その代わりに、視聴履歴から削除することで結果的に「続けて見る」欄が整理されます。ここでは具体的な手順と注意点を解説します。

個別作品を消す手順(iPhone/Android共通)

  1. プライム・ビデオアプリを起動する
  2. 画面下メニューの「マイアイテム」→「設定」に進む
  3. 「視聴履歴を管理」をタップ
  4. 表示された履歴から削除したい作品の横にある「削除」ボタンをタップ

これで対象の作品が視聴履歴から消え、数分以内に「続けて見る」欄からも反映されます。

シリーズ作品をまとめて消す方法の可否

残念ながら、ドラマやアニメなどのシリーズ作品を一括でまとめて削除する機能はありません。

各エピソードを1つずつ削除する必要があります。長編シリーズを整理したい場合は、少し手間ですが地道に消していきましょう。

削除が反映されないときの注意点

  • 同期の時間差:削除してすぐに反映されない場合があります。数分〜1時間程度待てば改善されることが多いです。
  • アプリのキャッシュ:古い情報が残っている場合、アプリを再起動したりキャッシュを削除すると解決します。
  • アカウントの確認:複数アカウントを使っている場合、違うアカウントでログインしていると削除が反映されません。

👉 「PCブラウザで『続けて見る』を消す方法」もあわせてチェックすると、端末ごとの違いが分かってスムーズです。



アマゾン無料のプライム会員|安全にお試し
30日間は無料。自動更新は先にOFFにしておくと、課金されなくて安心!

30日間無料を試す(自動更新は先にOFFでOK)

*クリックして会員になってすぐに、自動更新OFFにできます。

PCブラウザで「続けて見る」を消す方法

パソコンのWebブラウザ(ChromeやSafariなど)からプライム・ビデオを利用している場合も、「続けて見る」を直接消すことはできません。

アカウントサービスにある「視聴履歴」から削除することで整理できます。

アカウントサービスにアクセスする手順

  1. ブラウザで Amazon公式サイト にアクセスし、右上の「アカウント&リスト」から「アカウントサービス」をクリック
  2. メニュー内の「プライム・ビデオ設定」または「アカウントと設定」に進む
  3. 上部タブから「視聴履歴」を選択

ここで、過去に見た作品一覧を確認できます。

「視聴履歴」から個別削除する方法

  1. 視聴履歴の一覧から削除したい作品を探す
  2. 各作品の横に表示される「削除」または「このビデオを履歴から削除」をクリック
  3. すると履歴から対象作品が消え、数分後に「続けて見る」欄からも削除されます

一括削除の可否と制限

  • 一括削除は不可:プライム・ビデオでは、視聴履歴をまとめて削除する機能はありません。作品ごとに1つずつ削除が必要です。
  • 制限事項:削除してもアカウント全体に反映されるため、同じアカウントを利用している他の端末(スマホ・テレビ)からも対象作品が消えます。

👑 今、みんなが読んでる!Amazonプライム人気記事TOP5【無料体験・解約もこれで安心】

  • 🥇 Amazonプライムの自動更新を解除する方法【30秒でOK】
  • 🥈 AMAZON プライム 何人まで共有できる?家族会員の上手な使い方と制限
  • 🥉 AMAZON プライム 「続けて見る」を消せない時の対処【5分で直す】
  • 🏅 AMAZON プライム無料体験はいつ解約がベスト?終了日の確認とタイミング【保存版】
  • 🎁 Amazonプライム無料体験の始め方と注意点|登録→自動更新オフ→解約まで【2025】

ちょっと気になるAMAZON記事5選

  • AMAZON プライム 何が見れる?特典と視聴できるコンテンツを初心者向けに整理
  • Amazonプライムの入り方【スマホ/PC 3分 |無料体験→自動更新オフまで】
  • Amazon会員サービス完全ガイド|無料体験の始め方・注意点・比較
  • Amazonプライムは何ができる?特典と使い倒し術
  • AMAZON プライム会員 テレビでのログイン方法【Fire TV/スマートTV/ブラウザ】

テレビアプリで「続けて見る」を整理する方法

リビングの大画面でプライム・ビデオを楽しんでいる人にとっても、「続けて見る」に不要な作品がたまるのは気になるものです。ですが、テレビアプリ単体では直接削除できないケースが多いのが実情です。ここではFire TV Stickやスマートテレビ別に解説します。

Fire TV Stickでの操作手順

  1. Fire TV Stickのホーム画面からプライム・ビデオを起動
  2. 「続けて見る」の欄で対象作品を選択
  3. メニュー(リモコンの≡ボタン)を押して「詳細」または「動画オプション」を表示
  4. 表示されるメニューに「視聴履歴から削除」があれば選択

ただし、機種やアプリのバージョンによってはこの項目が出ない場合があります。その場合は後述の「スマホ/PCから履歴を削除」方法が必要です。

スマートTVアプリの仕様(削除できないケースあり)

  • 一部のスマートテレビ(Sony Bravia、LG、Panasonicなど)に搭載されているプライム・ビデオアプリでは、「続けて見る」を直接削除する機能が提供されていないことがあります。
  • この場合は、視聴履歴を端末内で消すことができないため、スマホやPCから履歴を整理するしかありません。

削除できない場合はスマホ/PCで履歴削除→同期を待つ

  • テレビアプリで削除できないときは、スマホアプリまたはPCブラウザから視聴履歴を削除しましょう。
  • 削除後、数分〜数時間の時間差でテレビアプリにも反映されます。
  • もし反映が遅い場合は、アプリの再起動や端末の再起動を行うと改善されることがあります。

Prime会員になると、お急ぎ便・日時指定・映画見放題・音楽聞き放題などが無料で利用できます。
さらに、今人気のイヤホンや家電も会員特典価格で購入できます、送料も無料!👇

▶ Amazonで人気商品をチェックする

買いたい商品を見てみる

「続けて見る」が消えないときのチェックポイント

「視聴履歴から削除したのに、まだ『続けて見る』に残っている…」というケースもあります。そんなときは、以下のチェックポイントを確認してみましょう。

アプリやブラウザのキャッシュをクリアする

削除操作自体は正しく完了していても、アプリやブラウザに残ったキャッシュ(古い一時データ)が邪魔をして、最新状態が反映されない場合があります。

  • スマホアプリ:アプリを再起動、もしくは端末の「設定」→「アプリ」→「Prime Video」→「キャッシュを削除」
  • PCブラウザ:ChromeやSafariの「閲覧履歴データの削除」でキャッシュをクリア

これだけで解決するケースは多いです。

アカウントが複数ある場合は切り替えを確認

家族でアカウントを共有している場合、別アカウントでログインしているため削除が反映されないことがあります。

  • スマホアプリやPCで、正しいアカウントにログインしているか確認しましょう。
  • プライム会員のサブアカウント(家族会員)を利用している場合も、メインアカウントの履歴削除が反映するかどうかを確認してください。

端末間の同期遅延に注意(時間差で反映される)

視聴履歴の削除はアカウント全体に反映されますが、スマホ・PC・テレビなど端末間で反映に時間差があるのが一般的です。

  • 即時に消えなくても、数分〜数時間後に消える場合があります。
  • テレビアプリは特に反映が遅めなので、しばらく待つのが無難です。

まとめ:視聴履歴を整理して快適に使おう

Amazonプライム・ビデオの「続けて見る」は便利な機能ですが、作品が増えると邪魔に感じることもあります。ここまで紹介した方法を使えば、スマホ・PC・テレビいずれでも整理が可能です。

「続けて見る」は履歴削除で整理できる

基本的には 「視聴履歴を削除」することで『続けて見る』も整理できる 仕組みです。

端末別に方法は違いますが、アプリやブラウザから数ステップで操作できます。

消せないときは端末ごとの仕様を理解する

テレビアプリなど一部環境では直接削除ができず、スマホやPCから操作して反映を待つ必要があります。
「できないのでは?」と悩む前に、端末ごとの仕様や反映のタイムラグを知っておくと安心です。

「今すぐ無料体験」

プライム・ビデオは「続けて見る」を整理すれば、もっと快適に使えます。まだ利用していない方は、無料体験から始めてみましょう。


アマゾン無料のプライム会員|安全にお試し
30日間は無料。自動更新は先にOFFにしておくと、課金されなくて安心!

30日間無料を試す(自動更新は先にOFFでOK)

*クリックして会員になってすぐに、自動更新OFFにできます。

👉 Amazon会員サービス完全ガイド|無料体験の始め方・特典まとめ

関連記事 こちらもどうぞ!

耳スタ!
Amazon会員サービス完全ガイド|無料体験の始め方・注意点・比較【2025年最新】 | 耳スタ! 耳スタはこれまで、イヤホンやスピーカーを中心に「音をもっと楽しむ」ための情報をお届けしてきました。けれど、音の楽しみは製品だけではありません。音楽を聴く、映画を…

AMAZON プライム会員 視聴履歴を一括/個別で消す方法

AMAZON プライムログアウト/切り替えのやり方【複数端末の整理術】

AMAZON プライム  領収書/利用明細の出し方【スマホ/PC】

AMAZON プライム 「続けて見る」を消せない時の対処【5分で直す】

AMAZON プライム 家族会員でPrime Videoは使える?できる/できない

AMAZON プライム 何が見れる?特典と視聴できるコンテンツを初心者向けに整理


アマゾン無料のプライム会員|安全にお試し
30日間は無料。自動更新は先にOFFにしておくと、課金されなくて安心!

30日間無料を試す(自動更新は先にOFFでOK)

*クリックして会員になってすぐに、自動更新OFFにできます。

amazonを楽しむ その他の関連記事
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

検索
よく読まれています!
  • ダイソー イヤホン おすすめ 
    2025年11月更新|ダイソーの1000円ワイヤレスイヤホンおすすめ5選【安いのに高性能】TWS005を追加レビュー 
  • ダイソー ワイヤレスイヤホン DG036-2 製品イメージ
    ダイソーワイヤレスイヤホンの説明書を徹底解説:初めての方でも安心
  • ダイソーイヤホン TWS005 ミクロ
    2025年 ダイソー完全ワイヤレスイヤホン「ミクロ(TWS005)」実機レビュー|小ささと音をぎゅっと詰め込んだ新作! 登場
  • ダイソー ワイヤレスイヤホン G273
    ダイソー ワイヤレスイヤホンの2025年 おすすめ  TWS-G273-3:説明書
  • 2025年ダイソーワイヤレスイヤホンどれがいい?4選
    【2025年】 ダイソー イヤホン どれがいい? 4選 TWS005 G273 DG036の 見分け方
  • 2025年 ダイソーワイヤレスイヤホン  TWS005 取扱説明書 ぎゅっと小さい!
  • Bluetoothコーデック LDAC対応スマホ30選|Xperia・Pixel・Galaxyで高音質Bluetoothを楽しむ!
  • ダイソーワイヤレスイヤホン G273
    ダイソー ワイヤレスイヤホン どれがいい? G273-3 と G273-4(スケルトン)を徹底比較
  • ダイソー ソーラー モバイルバッテリー
    【話題沸騰】ダイソー ソーラーモバイルバッテリーを解説!?1000円で買える驚きの商品を試してみた!
  • LDAC aptX
    LDAC vs aptX!ワイヤレスイヤホンはどっちのコーデックが最適?音質・遅延・対応機種を徹底比較!
タグ
G273redmiXiaomi イヤホンxiaomi 青春版オープンイヤー 骨伝導ダイソーワイヤレスイヤホン中国版完全ワイヤレスイヤホン
カテゴリー
  • amazonを楽しむ
  • Bluetoothコーデック解説
  • イヤホンの解説
  • オープンイヤー 骨伝導イヤホン
  • オープンイヤーの世界
  • お家でじっくり
  • お手頃価格モデル
  • スタンダードモデル
  • スポーツ&アウトドア
  • その他の関連記事
  • ダイソー・オーディオ
  • どこの国 ブランド
  • プレミアムモデル
  • モバイルバッテリー
  • モバイルバッテリー・充電器
  • ランキング・比較
  • 初めてのイヤホン選び
  • 回線ネットワーク
  • 毎日楽しむオーディオ
  • 気軽に持ち歩く
  • 耳スタNEWS
  • 説明書
  • 音を極めるこだわり派
  • 音を楽しむ環境
  • 音質向上Tips(設定・周辺機器)
  • 高音質・コーデック・bluetooth
  • 高音質対応スマホ
NEW ! 最近の投稿
  • 耳スタ イヤホンサイト
    Amazonふるさと納税の始め方完全ガイド【2025年最新】|初心者向け簡単手順・ワンストップ特例・控除上限額シミュレーション・失敗しない注意点とおすすめ返礼品
  • 耳スタ イヤホンサイト
    【2025年最新版】Amazonふるさと納税はいつまで申し込める?在庫切れ・今すぐ寄付すべき理由と期限の徹底解説
  • 耳スタ イヤホンサイト
    Amazonと楽天ふるさと納税どっちがお得?【2025年最新】ポイント還元・返礼品在庫・使いやすさ・配送日時を徹底比較!初心者向けおすすめ活用法
  • 耳スタ イヤホンサイト
    Amazonふるさと納税おすすめ返礼品10選【2025年最新】|在庫あり厳選お米・肉・日用品・即納返礼品ランキング
  • 耳スタ イヤホンサイト
    Ankerのモバイルバッテリーは危険?52万台リコールの原因と安全な使い方【2025年10月】 
  • 耳スタ イヤホンサイト
    置くだけWiFiが遅い原因と改善策|電波が弱いときの対処法     B5
  • 耳スタ イヤホンサイト
    置くだけWiFiは雨の日に弱い?電波が悪くなる原因と対策を解説     B4
  • 耳スタ イヤホンサイト
    置くだけWiFiの速度は遅い?実測データと改善方法を紹介    B3
  • 耳スタ イヤホンサイト
    工事不要WiFiの仕組みとは?初心者でも3分で理解できる    B2
  • 耳スタ イヤホンサイト
    置くだけWiFiの仕組みをわかりやすく解説!光回線との違いも紹介   B1
アーカイブ
  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
カメラボ
目次