目次
Amazonプライム無料体験の始め方と注意点|登録→自動更新オフ→解約まで【2025】
本記事は、スマホ/PCの登録手順 → 自動更新オフ → 解約までを“迷わず”できるように最短ルートでまとめています。画面UIや名称は時期により変わることがあります。
結論:無料体験の要点5つ(期間 / 対象 / 支払い / 自動更新 / 解約の可否)
- 期間:初回アカウントは通常30日の無料体験(アカウント/キャンペーンにより異なる場合あり)。
- 対象:過去に無料体験済みだと対象外のことがあります。体験ボタンが出ない=未対象の可能性。
- 支払い:体験でも支払い方法の登録が必要(クレカ/一部デビット/携帯決済など)。
- 自動更新:初期はONが一般的。開始直後にOFFへ切り替えておけばうっかり課金を防げます。
- 解約の可否:更新OFF=次回継続を止める操作。OFFにしても終了日まで特典は使えます。請求直後・未使用ならサポートに返金相談可のケースあり。
無料体験の始め方(スマホ)
手順1:サインイン/新規作成
- 右上メニュー → ログイン。
- 新規はメール/携帯番号・パスワードを入力 → 認証コードを確認して登録。
- 地域設定と言語が日本になっているかも念のため確認。
手順2:支払い方法登録(クレカ/デビット/その他)
- クレジットカード:最も安定。
- デビットカード:銀行によっては少額認証(オーソリ)が通らない場合あり。
- 携帯キャリア決済:対応キャリアのみ。
プリペイドは不可または不安定なことがあります。通らない時は別方法で。
手順3:確認メール→開始
- 30日間の無料体験を試すをタップ。
- 月額/年額どちらかを選択(後で変更可)。
- 開始→確認メールの受信をチェック。
無料体験の始め方(PC)
- 右上 アカウント&リスト → サインイン。
- アカウントサービス → プライム(プライム会員情報)。
- 30日間の無料体験を試す → 支払い方法追加 → 開始。
PCは住所や支払いの確認がしやすいので、初回登録はPCが安心です。
自動更新を“最初に”オフにする(設定場所→ON/OFFの違い)
更新OFFにしても終了日までは特典が使えます。「解約=今すぐ使えなくなる」ではありません。
モバイル(アプリ/ブラウザ)
- メニュー → アカウントサービス → プライム会員情報。
- 会員資格の更新 を開く。
- 更新しない(自動更新をオフ)を選択 → 終了日を確認して決定。
PC(アカウントサービス → プライム会員情報)
- 右上 アカウント&リスト → プライム。
- 左カラム 会員情報を管理 → 会員資格の更新。
- 更新しない を選択して確定。
再開したくなったら、同じ場所からいつでもONに戻せます。
解約/退会/一時停止の違い(返金条件・日割り・特典の扱い)
- 解約(更新OFF):次回以降の継続を止める操作。終了日まで特典は使える(配送/ビデオ/ミュージック等)。
- 退会:Amazonアカウント自体の閉鎖に近い概念。通常は不要。
- 一時停止:地域や時期で表示が異なる。実態は「更新を止めて後日再開」に近い。
- 返金:請求直後で未使用なら、サポートに返金相談できることあり。途中停止は通常日割りなし(終了日まで利用)。
解約手順(スマホ/PC・画像で時短)
スマホ
- メニュー → アカウントサービス → プライム会員情報
- 会員資格の更新 → 更新しない/解約 を選択
- 終了日を確認して完了
PC
- 右上 アカウント&リスト → プライム
- 会員情報を管理 → 会員資格の更新
- 更新しない を選択 → 確認
Prime Videoチャンネルの解約(別契約)
- アカウント&リスト → メンバーシップおよび購読 → 対象チャンネルを無効化/キャンセル。
本体プライムとチャンネルは請求が別。両方止めたい場合はそれぞれ操作が必要です。
よくあるトラブル
登録できない / SMSが来ない / ログインできない
- SMS/メールが届かない:迷惑メール・通信制限・番号の誤入力を確認。メール認証に切替も可。
- アカウントが作れない:既存アカウントの電話/メールの重複に注意。
- ログイン不可:国/言語設定を日本に、別端末/ブラウザで再試行。2段階認証のバックアップコードを用意。
支払い方法を変更したい / 期限を過ぎた
- 変更方法:アカウントサービス → お支払い方法 から追加・既定化。体験中でも変更可。
- 期限を過ぎた:更新日を超えて課金済みでも、未使用なら返金相談の余地あり(サポートへ)。
無料体験中に使うべき特典(ビデオ/ミュージック/配送/リーディング)
- 配送特典:お急ぎ便/日時指定。まず日用品や重い物で時短を体感。
- Prime Video:月替わりの無料ラインナップを**「見放題」フィルタ**で。
- Prime Music:BGM用の公式プレイリストから。オフライン再生をテスト。
- Prime Reading:雑誌/実用書の“つまみ読み”で価値を把握。
まずこれだけ(映画/アニメ/本のクイック導線)
- 映画:ランキング→ジャンル別→“見放題”で絞り込み。
- アニメ:シーズン/話数が多い作品はダウンロードで通信節約。
- 本:仕事術・家計・ガジェット系の“短時間で読める本”から体験。
FAQ(スニペット狙い:Q&A 6~8項)
Q1. 無料体験は何日ですか?
A. 一般に30日が多いですが、アカウントや時期のキャンペーンで異なることがあります。体験ページの表示を確認してください。
Q2. 自動更新をOFFにするとすぐ使えなくなりますか?
A. いいえ。終了日まで特典は有効です。
Q3. 体験でも支払い方法は必要?
A. はい。体験後の決済に備えて事前登録が必要です(クレカ/一部デビット/携帯決済等)。
Q4. 課金されたけれど使っていない。返金できますか?
A. 請求直後かつ未使用なら、サポートで返金相談できる場合があります。
Q5. 解約と退会の違いは?
A. 解約=次回以降の継続を止める操作。退会=アカウント閉鎖に近いため通常は不要です。
Q6. 家族会員や同時視聴はどうなりますか?
A. 主契約の終了で家族会員も連動停止。同時視聴は作品/デバイスで制限あり。
Q7. Prime Videoチャンネルは解約で止まりますか?
A. 止まりません。 チャンネルは本体とは別契約のため、個別解約が必要です。
次のアクション
Audible無料体験(登録→解約)への導線
- 音声学習ならAudible無料体験がおすすめ。登録→解約手順も画像で解説 →
/audible-free-trial-start-cancel/
関連クラスターへの内部リンク
- 見れるもの一覧 →
/amazon-prime-what-you-can-watch/
- セールはいつ? →
/amazon-prime-sale-when/
- 解約の詳しい手順 →
/prime-cancel-guide/
- トラブル解決 →
/prime-troubles/
コメント