MENU
  • ダイソーイヤホンおすすめ
  • 高音質を楽しむ
  • オープンイヤーの世界
  • 音のブランド特集|SONY・Anker…
  • イヤホンの解説
  • その他の関連記事
  • 耳スタNEWS
耳スタ!
  • ダイソーイヤホンおすすめ
  • 高音質を楽しむ
  • オープンイヤーの世界
  • 音のブランド特集|SONY・Anker…
  • イヤホンの解説
  • その他の関連記事
  • 耳スタNEWS
  1. ホーム
  2. その他の関連記事
  3. CIO(シーアイオー)はどこの国のブランド?評判・品質・おすすめガジェットを徹底解説!

CIO(シーアイオー)はどこの国のブランド?評判・品質・おすすめガジェットを徹底解説!

2025 5/09
その他の関連記事
2025年5月9日
耳スタ イヤホンサイト
目次

CIO(シーアイオー)はどこの国のブランド?評判・品質・おすすめガジェットを徹底解説!

CIOってどんなブランド?その正体と企業概要

CIO(シーアイオー)は、日本の大阪府守口市に本社を構えるガジェットメーカーで、モバイルバッテリーや充電器、USBハブなどを手がけています。コンパクトで高出力な製品群により、ガジェットファンの間でも話題となっています。

安心して選べる、日本発の実力派ブランドです。

CIOはどこの国の企業?メーカー情報と本社所在地

CIOは2017年に設立された日本の企業「株式会社CIO(Connect International One)」が展開しています。大阪府守口市に本社を構え、製品企画・開発は国内で行い、製造は海外工場と提携するファブレス体制で運営されています。

CIOブランドの設立背景と企業理念

CIOは「スマホまわりの“あとちょっと”を、わくわくで解決する」を理念とし、現代のユーザーに寄り添った実用性の高い製品を開発しています。クラウドファンディングを通じた製品展開にも積極的で、ユーザーとの距離が近い点が魅力です。

日本市場向けの展開と公式販売ルート

CIO製品は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど主要ECサイトの公式ストアで購入できます。また、ビックカメラやヨドバシカメラなどの家電量販店でも一部取り扱いがあります。

CIOのガジェットは信頼できる?品質と安全性をチェック

急速充電に対応したPD充電器やモバイルバッテリーなど、CIOの製品は「小さくてパワフル」であることが特長。特にUSB-C搭載デバイスとの相性が良く、テレワークや旅行用に人気です。

CIO製品の品質基準と耐久性は?

多重保護回路やPSEマーク、USB Power Delivery認証など、厳格な安全基準をクリアしており、日本国内でも安心して使用できます。GaN(窒化ガリウム)採用モデルなど、技術力の高さも評価されています。

安全性は大丈夫?技適マークや認証規格について

ワイヤレス製品には技適マークが付与されており、国内の電波法にも準拠。充電器・バッテリーはPSEマーク取得済で、安全性に配慮された設計となっています。

メーカー保証・アフターサービスの手厚さを評価

CIO製品は原則1年間のメーカー保証付き。初期不良対応や、正規ルート購入者への延長保証も用意されており、購入後の安心感も高いと評価されています。

CIO製品の評判と実際のユーザーレビュー

Amazon・楽天のレビューまとめ

CIOの「NovaPort」シリーズは特に人気が高く、コンパクトながらノートPCも充電可能な65W出力モデルは「これ1台で完結できる」として高評価が目立ちます。

YouTubeやSNSの口コミをチェック

ガジェット系YouTuberやX(旧Twitter)などでも話題。レビューでは「デザインがシンプルで好感」「発熱が少なく安心」といった声が多く見られます。

CIO製品を買うならどこがおすすめ?販売ルートと注意点

正規ルートと購入場所

  • CIO公式サイト
  • Amazon(公式ストア)
  • 楽天市場(公式ストア)

セールやポイント還元を活用しよう

ECモールではクーポンやポイントアップ期間を活用するとさらにお得です。とくに楽天スーパーセールやAmazonタイムセール祭りの時期が狙い目です。

偽物・並行輸入品に注意!

正規品はメーカー保証付き。商品ページの販売元が「CIO公式」や「メーカー直販」であることを確認しましょう。

まとめ|CIOはどこの国のブランド?評判と信頼性の総評

  • 日本のブランドで、大阪府に本社がある安心企業
  • PD充電器・モバイルバッテリーに強みあり
  • クラファン発、ユーザーに近いプロダクト設計

「コンパクトだけど高性能」「しっかりした保証と品質」を求める人には、CIOは非常におすすめできる日本ブランドです。

関連リンク

  • 【PD対応ってなに?】スマホやイヤホンに最適なPD充電器の選び方
  • 【燃えにくいモバイルバッテリー3選】ナトリウムイオンの安全性に注目
その他の関連記事
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

検索
よく読まれています!
  • ダイソー イヤホン おすすめ 
    2025年最新|ダイソーの1000円ワイヤレスイヤホンおすすめ5選【安いのに高性能】TWS005を追加しました。10月更新
  • ダイソー ワイヤレスイヤホン DG036-2 製品イメージ
    ダイソーワイヤレスイヤホンの説明書を徹底解説:初めての方でも安心
  • ダイソーイヤホン TWS005 ミクロ
    2025年 ダイソー完全ワイヤレスイヤホン「ミクロ(TWS005)」実機レビュー|小ささと音をぎゅっと詰め込んだ新作! 登場
  • ダイソー ワイヤレスイヤホン G273
    ダイソー ワイヤレスイヤホンの2025年 おすすめ  TWS-G273-3:説明書
  • Bluetoothコーデック LDAC対応スマホ30選|Xperia・Pixel・Galaxyで高音質Bluetoothを楽しむ!
  • 2025年 ダイソーワイヤレスイヤホン  TWS005 取扱説明書 ぎゅっと小さい!
  • 2025年ダイソーワイヤレスイヤホンどれがいい?4選
    【2025年】 ダイソー イヤホン どれがいい? 4選 TWS005 G273 DG036の 見分け方
  • ダイソーワイヤレスイヤホン G273
    ダイソー ワイヤレスイヤホン どれがいい? G273-3 と G273-4(スケルトン)を徹底比較
  • ダイソー ソーラー モバイルバッテリー
    【話題沸騰】ダイソー ソーラーモバイルバッテリーを解説!?1000円で買える驚きの商品を試してみた!
  • LDAC aptX
    LDAC vs aptX!ワイヤレスイヤホンはどっちのコーデックが最適?音質・遅延・対応機種を徹底比較!
タグ
G273redmiXiaomi イヤホンxiaomi 青春版オープンイヤー 骨伝導ダイソーワイヤレスイヤホン中国版完全ワイヤレスイヤホン
カテゴリー
  • amazonを楽しむ
  • Bluetoothコーデック解説
  • イヤホンの解説
  • オープンイヤー 骨伝導イヤホン
  • オープンイヤーの世界
  • お家でじっくり
  • お手頃価格モデル
  • スタンダードモデル
  • スポーツ&アウトドア
  • その他の関連記事
  • ダイソー・オーディオ
  • どこの国 ブランド
  • プレミアムモデル
  • モバイルバッテリー
  • モバイルバッテリー・充電器
  • ランキング・比較
  • 初めてのイヤホン選び
  • 回線ネットワーク
  • 毎日楽しむオーディオ
  • 気軽に持ち歩く
  • 耳スタNEWS
  • 説明書
  • 音を極めるこだわり派
  • 音を楽しむ環境
  • 音質向上Tips(設定・周辺機器)
  • 高音質・コーデック・bluetooth
  • 高音質対応スマホ
NEW ! 最近の投稿
  • 耳スタ イヤホンサイト
    AMAZON プライム 「続けて見る」を消せない時の対処【5分で直す】
  • 耳スタ イヤホンサイト
    AMAZON プライム  領収書/利用明細の出し方【スマホ/PC】
  • 耳スタ イヤホンサイト
    AMAZON プライム ログアウト/切り替えのやり方【複数端末の整理術】
  • 耳スタ イヤホンサイト
    AMAZON プライム会員 視聴履歴を一括/個別で消す方法【スマホ/PC/TV】
  • 耳スタ イヤホンサイト
    AMAZON プライム 家族会員でPrime Videoは使える?できる/できない一覧
  • 耳スタ イヤホンサイト
    AMAZON プライム会員 テレビでのログイン方法【Fire TV/スマートTV/ブラウザ】
  • 耳スタ イヤホンサイト
    AMAZON プライム 何が見れる?特典と視聴できるコンテンツを初心者向けに整理
  • 耳スタ イヤホンサイト
    AMAZON プライム 年会費/料金の支払い方法まとめ【デビット/携帯/PayPayは?】
  • 耳スタ イヤホンサイト
    ダイソー vs Anker vs Cheero|格安から定番までモバイルバッテリーを徹底比較
  • 耳スタ イヤホンサイト
    【徹底解説】モバイルバッテリーの正しい処分方法とリサイクル手順|火災を防ぐために知っておくこと
アーカイブ
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
カメラボ
目次