【話題沸騰】ダイソー ソーラーモバイルバッテリーを解説!?1000円で買える驚きの商品を試してみた!

「え、ダイソーでソーラー充電できるモバイルバッテリーが売ってる!?」
思わず二度見してしまったあなた、正しい反応です。

2025年に入ってから、ダイソーのモバイルバッテリーコーナーに**“Solar Charging Mobile Battery”という商品が登場しました。なんとお値段は税込1,100円**。実は1年前より発売されていたのですが、店頭で私が見つけて即購入
ソーラーパネル搭載というのだから、これは見逃せません。

この記事では、実際に購入して使ってみた体験をもとに、このバッテリーの魅力と注意点を正直にお伝えします。


🔍 基本スペック

項目内容
商品名Solar Charging Mobile Battery
販売元ダイソー
価格1,100円(税込)
容量5,000mAh
出力ポートUSB-A ×2
入力ポートType-C、Micro-USB、ソーラーパネル
サイズ約8cm × 8cm
重さ約150g
LEDインジケーター4つ(+太陽光充電中に点灯するランプ1つ)

🔋 通常のモバイルバッテリーとしては「普通に使える」

まずお伝えしたいのは、通常のモバイルバッテリーとしては非常に優秀ということ。

  • スマホやイヤホンも問題なく充電可能
  • 出力はUSB-Aが2口あるので、同時充電も◎
  • 充電中に本体がやや熱くなる傾向はあるが、許容範囲
  • LEDライトなる機能があり、懐中電灯まではいかないが、暗所でも近くを照らす機能が
    あります。
  • 急速充電はないので、5000mAh フルに充電は3時間でフルになります。

見た目も安っぽさはなく、LEDインジケーターも見やすくて使い勝手は良好です。

ソーラーパネルが表面にあるので、ちょっと普通のモバイルバッテリーとは印象が異なりますね。


インターフェースはUSB-A が2つあります。充電の時は TYPE-C と Bの2つがあり、これも面白いですね、通常は TYPE-C1つ あるのが普通なんですが。 LEDは5つあり、左端は太陽光で充電していると緑にひかります。充電器から充電しているときは、残りの4LEDで充電レベルがわかります。 基本3時間でフル充電といわれています。

急速充電にはたいおうしていないので注意が必要ですね。

🌞 ソーラー充電は「夢はある、が実用性は△」

写真をご覧いただくとわかるように、このモバイルバッテリーはソーラーパネルを搭載していて、太陽の光で充電できる機能があります。ただし、ここで気をつけたいのは、ソーラー充電=太陽の下に長時間置く必要があるということ。

でも実は…
**一般的なモバイルバッテリーは「高温に弱い」**んです。直射日光にさらされると、故障や劣化、寿命の短縮につながる恐れがあります

つまり、普段の使用では普通のモバイルバッテリーとして使い、非常時(災害や停電など)に備えて「ソーラー充電もできる」という安心感を持つのがベストな使い方。

なお、写真の右側にあるLED表示では、左側の緑のランプが点灯しているのが「現在ソーラー充電中」というサインです

さて気になるソーラーパネル機能ですが……

結論から言えば、実用面ではかなり限定的です。

説明書にも明記してあるのですが

「ソーラー充電はあくまで補助機能です。本製品の蓄電は基本的にはケーブルで行ってください」

  • 太陽光の下で3時間充電してみても、LEDインジケーター1メモリも増えず
  • パネル面積が小さいため、発電効率はどうしても低め
  • 「ソーラーだけで満充電」は現実的ではない
  • しかも3時間太陽光の下で、充電したら、バッテリー本体はぽかぽかあったかくなっており、40度は超えているよね!
    つまり、モバイルバッテリーとしては、そんな使い方はNGですよ。 ということですね。 したがいソーラーで
    充電はあくまで非常事態に備えてと考えるながよいでしょう!
  • 通常充電3時間で満タンですが、ソーラー充電は3時間でLED1つ分も充電しないので、気長に待つ
    カメの歩みだが、確実に充電はされている。 曇天のときは恐らく全滅だろうけどね。

ただし!
この価格でソーラーパネルを搭載していること自体が驚きです。
非常時や停電時に、少しでも電力が得られる可能性があるのは心強い。

5000mAh の容量のモバイルバッテリーですが、それだけでも1100円(税込み)でも安すぎるでしょ! そのうえソーラーパネル実装というのは、とても信じられない商品ですね! 話題性は抜群ですね。

バッテリー容量を表す、LEDは4つありますが、太陽光だけで充電をしたときに、何時間でLED1メモリ 約25%の容量を充電できるのか大変に興味がありますね、 実際にテストを行ってみて、また報告しますね。

どうも4時間晴天の太陽の下で、25%行けばすごい! といった感じでしょうかね。 無よりは絶対にいいと思うけど。

写真でLEDの左側 太陽光で充電していると、緑のLEDが点灯します。 ソーラーパネル表面積が大きくないでの、充電も協力というわけではないが、少しずつ充電しているようです。実用上もんだいがないか? どのように活用するのがよいか、ちょっと模索が必要かなと思いますね。


💡 このバッテリーの「買いポイント」

  • ✅ 話題性バツグン!友達に自慢できる
  • ✅ 1,000円という価格でソーラー搭載は超レア
  • ✅ 通常のモバイルバッテリーとしての基本性能も◎
  • ✅ ソーラー充電は、遅いけど少しずつは充電している、災害時に
      何らかの役に立つのではないかと思います。
  • ✅ダイソー製なので気軽に試せる
  • ✅面白い機能として、ライト機能がありますね、本体の両サイドにLEDライトがついていて、
    ボタンを長押しすると、LEDライトが点灯します、懐中電灯の代わりができるかといえば微妙ですが、
    暗闇で、手元を照らす分には十分役に立ちますね。

📝 まとめ:実用性より「ネタ」として1つ持っておきたい!

このSolar Charging Mobile Batteryは、言うなれば**「ロマン系モバイルバッテリー」**。
本格的なソーラー充電を期待する人にはおすすめできませんが、ガジェット好きやダイソーマニアには刺さる逸品です。

そして、普通のバッテリーとしての性能もちゃんとしているので、「ソーラーはオマケ」と思って買うのが正解。

ちょっと気になったので、災害時等スマホだけでも、ちょっとソーラーパワーで充電できるパネルがないかなと
調べてみたら、そうなんです! そのようなソーラーパネルも発売されているのが確認できました、
スマホの充電、イヤホン充電といった観点で、ミニ ソーラーパネル興味があるので、購入してまた評価してみたいと思います。 

写真のごとく、ボタンを長押しするとライトモードになり、2つのLEDが点灯します。さすがに懐中電灯というわけにはいかないですが、暗いところで手元を照らすという観点では合格で、実用上役に立ちそうです。

バッテリーにライト機能!搭載 発想が面白いね。


有名ブランドのモバイルバッテリーを見てみる!

ダイソー モバイルバッテリー コスパ最高だが、ブランドの信頼性、安心感もすてがたいので、ちょっとどんなモバイルバッテリーがあるか知りたいというかた、ちょっとビックカメラによる機会があったので、どんなブランドがあって値段は? とみてみました。 売り場で多くのスペースをとっていたのは、もちろん ANKERのモバイルバッテリーですね。 同様に同じくらいのスペースを占めていたのが、ELECOM商品でしたね。値段的に5000mAH で2500円 目安 10000mAh で 4000円 程度でしたね。

アマゾンあたりでも見てみようという方はこちらからどうぞ!

最後に

📸 あなたもダイソーでこの不思議なバッテリー、見つけてみては?
もし使ってみた方がいたら、ぜひコメントで教えてください!

本記事にはプロモーションが含まれています。