MENU
  • ダイソーで“暮らしをもっと楽しむ
  • 高音質
  • どこの国 ブランド
  • オープンイヤーの世界
  • イヤホンの解説
  • その他の関連記事
  • 耳スタNEWS
耳スタ!
  • ダイソーで“暮らしをもっと楽しむ
  • 高音質
  • どこの国 ブランド
  • オープンイヤーの世界
  • イヤホンの解説
  • その他の関連記事
  • 耳スタNEWS
  1. ホーム
  2. プレミアムモデル
  3. edifier ワイヤレスヘッドホン W820NB 説明書 詳細説明

edifier ワイヤレスヘッドホン W820NB 説明書 詳細説明

2025 1/14
プレミアムモデル 説明書
2024年9月20日2025年1月14日
edifier W820NBの説明書 1ページ目
目次

edifier ワイヤレスヘッドホン W820NB  説明書 詳細説明

edifier W820NBの説明書 1ページ目
edifier W820NBの説明書 2ページ目
edifier W820NBの説明書 3ページ目

edifier はさすがに、グローバル企業だけあって、マニュアルは多言語で準備されています。

edifier W820NBの説明書 4ページ目
edifier W820NBの説明書 5ページ目
edifier W820NBの説明書 6ページ目

ただ、商品の箱に入っているマニュアルは、ものすごく小さな冊子で、私のように目の悪い人はほぼ読めない。

edifier W820NBの説明書 7ページ目
edifier W820NBの説明書 8ページ目
edifier W820NBの説明書 9ページ目

Lenovo のthinkplus シリーズのマニュアルは中国語と英語しかないので、我々で日本語版を準備したりしてますが、
edifier は公式サイトにわ分かりやすい日本語版のマニュアル、説明書があるのでそれを掲載しておきますね。
そのうえで、少し補足をする必要がある部分をコメントしておきます!

サポートコーデック 

コーデックサポートはW820NB は SBCだけになります。 マニュアルはW820NBですが、NB PLUSであればコーデックは
LDACが使えます。 ただしアイホンはSBC AAC なので接続はコーデック SBCでの接続です。

充電にあたって気を付けること。

これはワイヤレスイヤホンのヘッドホンも同じですが、急速充電やら、USB TYEP-C でPDをサポートしている、
充電器を用いない! 急速充電は行わないようにしましょう。 それによりヘッドホンの寿命を延ばすことができるようになります。

装着感 作り 

評価のために、購入しました。 ちょっとばらつきがあるのですが、今手元にヘッドホンが3台ありまして、
ASUS Adol AS D96 という2000円程度で買えるヘッドホン
Edifier  W820NB   7000円程度のもの 本器
Anker soundcore spce Q45  15000円 程度のもの

作り的には、やはり値段相応で、 ANKER=>Edifier=>Asus  の順  手触り、装着感がいいものは、ANKERですね。
Edifier  は高級感があるデモなく、安っぽい感じというでもなく、そこそこの作りかなという感じですね。
Asusはお値段相当で作りも、ちょっと雑な感じがあります。 スイッチもいつまでもつのかな? とちょっと心配になりますね。

音質 低音 音域 等  

素人の私が感じている内容だから、プロの評価とは全く異なるかもです。

低音がガンガン前に出てくる、ちょっと荒いけど、聞いててちょっと迫力あるかなというのがASUS
低音と中高音のバランスが。。と思い方もいるかもですが、わたしこのヘッドホン大好きです。
音質といった観点からはEdifier がすごくよくまとまっていて、音もよいと思います。
ANKERもよいのですが、私はEdifierが全体的にうまくまとまっている感じです。
装着感つくりは、ANKERがよいので、装着感やちょっとした高級感?をもとめるならANKER soundcore がいいかもですね。

また、ANKERの商品を皆そうなんですが、商品の外箱はしっかりした作りで、ちょっと値段するのでは?という印象を与える感じです。 また持ち運び用のケースなんかが付いているのも、ANKER で「やるな」という感想です。

EdifierはW820NBの後継機種 w820NB Plus が出ているので、いまはPLUSを購入することに、
ちょっとグレードあ上がって W830NBもあるので、これも評価してみたいなと考えてます。

ANKER も space One Q30 等々あるので、機会があれば評価したいです。

操作上の注意 

電源のON とオフ をしっかりやる必要があるような、しばらく使ってないとオートパワーオフといった機能はないような気がします。 したがい使わないときは、パワーオフをしっかりやらないと、どんどん電池がなくなるような気がしてます。
パワーオフは3秒以上お長押しすると、LEDが赤く光ることで、認識できます。 パワーオンでずっと、LEDが青く光るということもないので、今パワーオンかどうかが、ちょっとわかりにくい感じです。

操作上の注意で、このヘッドホンだけの話ではありませんが、PCに接続、ペアリングしたいがエラーになる!
最初理由がわからなかったのですが、PCと身近に私のスマホがあって、先にどうもスマホ側にペアリングいくようなので、
それを知らないと、いつまでもPCとbluetooth 接続ができないような感じになりますね。 これはEdifier に限ったはなしではないですが。。。

あたりまえですが、電源が入ってないと、同期のボタンを押しても、何も起きない。

プレミアムモデル 説明書
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

検索
よく読まれています!
  • ダイソー イヤホン おすすめ 
    2025年最新|ダイソーの1000円ワイヤレスイヤホンおすすめ5選【安いのに高性能】TWS005を追加しました。
  • ダイソー ワイヤレスイヤホン DG036-2 製品イメージ
    ダイソーワイヤレスイヤホンの説明書を徹底解説:初めての方でも安心
  • ダイソーイヤホン TWS005 ミクロ
    2025年 ダイソー完全ワイヤレスイヤホン「ミクロ(TWS005)」実機レビュー|小ささと音をぎゅっと詰め込んだ新作! 登場
  • ダイソー ワイヤレスイヤホン G273
    ダイソー ワイヤレスイヤホンの2025年 おすすめ  TWS-G273-3:説明書
  • Bluetoothコーデック LDAC対応スマホ30選|Xperia・Pixel・Galaxyで高音質Bluetoothを楽しむ!
  • 2025年 ダイソーワイヤレスイヤホン  TWS005 取扱説明書 ぎゅっと小さい!
  • ダイソーワイヤレスイヤホン G273
    ダイソー ワイヤレスイヤホン どれがいい? G273-3 と G273-4(スケルトン)を徹底比較
  • ダイソー ソーラー モバイルバッテリー
    【話題沸騰】ダイソー ソーラーモバイルバッテリーを解説!?1000円で買える驚きの商品を試してみた!
  • LDAC aptX
    LDAC vs aptX!ワイヤレスイヤホンはどっちのコーデックが最適?音質・遅延・対応機種を徹底比較!
  • 2025年版!ダイソーのスケルトン ワイヤレスイヤホンを徹底レビュー  G273-4 |耳スタ
タグ
G273redmiXiaomi イヤホンxiaomi 青春版オープンイヤー 骨伝導ダイソーワイヤレスイヤホン中国版完全ワイヤレスイヤホン
カテゴリー
  • Bluetoothコーデック解説
  • イヤホンの解説
  • オープンイヤー 骨伝導イヤホン
  • オープンイヤーの世界
  • お家でじっくり
  • お手頃価格モデル
  • スタンダードモデル
  • その他の関連記事
  • ダイソー・オーディオ
  • どこの国 ブランド
  • プレミアムモデル
  • モバイルバッテリー
  • ランキング・比較
  • 初めてのイヤホン選び
  • 回線ネットワーク
  • 毎日楽しむオーディオ
  • 耳スタNEWS
  • 説明書
  • 音を楽しむ環境
  • 高音質・コーデック・bluetooth
NEW ! 最近の投稿
  • ダイソー イヤホン DG036-2 はどこの国の商品ですか? 信頼できるのかしら 説明書から説明
  • 耳スタ イヤホンサイト
    Anker Liberty 5 vs Liberty 4 Pro|口コミ・動画レビューでわかる違いと選び方
  • Audible無料体験ガイド|耳で本を楽しむ読書習慣とおすすめ作品【2025年版】 |注意点・落とし穴・退会方法まで初心者向けに解説
  • 耳スタ イヤホンサイト
    工事なしで高速インターネット!BIGLOBE回線が選ばれる理由 光回線不要!
  • 耳スタ イヤホンサイト
    聴く読書が役立つ おすすめ5つのシーン|Audibleで“ながら時間”を読書時間に! オーディオブックの世界へ
  • 耳スタ イヤホンサイト
    ANKER Soundcore Liberty 4 と Liberty 5徹底比較:どちらを選ぶべきか?
  • いまさら聞けない イヤホンのタイプ カナル型 インナーイヤー型 初心者向けに説明
    いまさら聞けない イヤホンのタイプ カナル型 インナーイヤー型 初心者向けに説明
  • 【5か月使用感】TWS005は想像以上に変化!音質・フィット感・バッテリー寿命を検証
  • 2025年ダイソーワイヤレスイヤホンどれがいい?4選
    【2025年】 ダイソー イヤホン どれがいい? 4選 TWS005 G273の 見分け方
  • 耳スタ イヤホンサイト
    山手線&韓国発火事故から学ぶ「モバイルバッテリー火災リスク」— ダイソーをはじめとする・格安モデルやイヤホン充電の安全徹底解説【2025年最新】
アーカイブ
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
カメラボ
目次