日本で売れていLDAC対応スマホ厳選【2025年9月更新】音質にこだわる人のシーン、価格別 おすすめ機種リスト!
高音質ワイヤレス体験を求めるなら、LDAC対応のスマホがおすすめです。LDACは、ソニーが開発したBluetoothコーデックで、従来のコーデックに比べて約3倍の情報量を伝送できるため、ハイレゾ音源相当の高音質を楽しめます。
この記事では、日本で売れているスマホの中からLDACに対応した最新機種を厳選してご紹介します。

耳スタで”音”を楽しんでいる皆様へ!
気になるイヤホン、スマホ、オーディオアクセサリーをチェックしてみませんか?
LDACとは?
LDACは、ソニーが開発したBluetoothコーデックです。 従来のコーデック(SBCなど)に比べて、最大約3倍の情報量を伝送できるため、ハイレゾ音源相当の高音質で音楽を楽しめます。 LDACは、最大990kbpsのビットレートと96kHz/24bitのサンプリング周波数に対応しており、情報量の多さが高音質に貢献しています。 Android 8以降では標準コーデックとして採用されているため、多くのAndroidスマホで利用できます。
コーデックの基本情報が知りたい人は、下記ページを見てね。
LDACのメリット
- 高音質:ハイレゾ音源に対応し、CD音質を超える高音質で音楽を楽しめる
- 接続安定性:電波状況に合わせて転送レートを変化させることで、安定した接続を維持
- 幅広い対応機種:Androidスマホを中心に、多くのワイヤレスイヤホンやヘッドホンで採用されている
LDACの接続品質
LDACは、接続状況や音質の好みによって、3つのモードから選択できます。
- 接続優先モード:音質よりも接続安定性を重視するモード。電波状況が悪い場所でも、途切れにくい接続を維持します。
- 標準モード:音質と接続安定性のバランスを取ったモード。
- 音質優先モード:接続安定性よりも音質を重視するモード。高音質で音楽を楽しみたい場合に最適です。

LDAC対応スマホを選ぶポイント
- 音質:LDAC対応のワイヤレスイヤホンやヘッドホンと組み合わせることで、真価を発揮します。例えば、ソニーのWF-1000XM5やNothingのEar (2)など、高音質で人気のイヤホンと組み合わせることで、より臨場感のある音楽体験を楽しむことができます。
- 対応コーデック:LDACだけでなく、AACやaptXなど、他のコーデックにも対応している機種を選ぶと、より幅広いワイヤレスイヤホンやヘッドホンと組み合わせることができます。 例えば、iPhoneで主流のAACに対応していれば、iPhoneユーザーでも高音質で音楽を楽しめます。
- バッテリー持ち:音楽再生や動画視聴など、スマホを長時間使用する場合は、バッテリー持ちが良い機種を選びましょう。例えば、Xperia 10 Vはバッテリー持ちの良さで定評があります。
- 価格:LDAC対応スマホは、エントリーモデルからハイエンドモデルまで、さまざまな価格帯で販売されています。予算に合わせて機種を選びましょう。
おすすめのLDAC対応スマホ
日本で売れているスマホから、LDAC対応のおすすめ機種をピックアップしました。 (BCNランキング、MM総研などのランキング情報を参考にしています)
【SONY】
- Xperia 1 VII(2025年6月/ハイエンド):AIカメラ&高音質設計、オーディオユーザー向け最新モデル。
- Xperia 10 VI(2024年6月/ミドルレンジ):軽量薄型・電池持ちも良く、万人におすすめ。
【Google】
- Pixel 9 Pro(2024年9月/ハイエンド):新世代AI機能・進化したカメラ・LDAC全対応。
- Pixel 8a(2024年5月/ミドルレンジ):コスパ重視、LDACや各種コーデック基本網羅。
【SHARP】
【SAMSUNG】
- Galaxy S25 Ultra(2025年2月/ハイエンド):AIサポート強化・Sペン&超大画面・LDAC最高音質。
- Galaxy S24(2024年1月/ハイエンド):AI活用と大画面のバランスモデル、LDACにもきっちり対応。
【Xiaomi】
- Xiaomi 15 Ultra(2025年4月/ハイエンド):ライカ監修4眼カメラ・LDAC本格対応の最高峰。
- Xiaomi 14T Pro(2024年10月/ハイエンド):超急速充電・大容量バッテリー・LDAC標準サポート。
【OPPO】
- OPPO Find X8(2025年3月/ハイエンド):Bluetooth 5.4&LDAC/LHDC両対応、最先端スペック。
- OPPO Reno13 A(2025年6月/ミドルレンジ):洗練デザイン・高機能・LDACにも対応する新ミドルモデル。
※ 上記は一例です。
価格帯別 厳選モデル |LDAC対応のスマホ
ハイエンド(50,000円以上~)
SONY
SAMSUNG
SHARP
Xiaomi
OPPO
ミッドエンド(30,000~50,000円前後)
SONY
SHARP
SAMSUNG
Xiaomi
OPPO
ローエンド(~30,000円)
さすがにローエンド、エントリークラスでLDAC対応スマホを探すのは苦労しますね。
OPPO
Xiaomi
- Redmi Note 13 Pro 5G(2024年5月)/3万円台・ミドル~ロー価格帯でLDAC対応
ローエンド・エントリーレベルでLDAC対応
- OPPO A77(2024)
3万円台でLDAC対応。初めてLDAC使う人におすすめ。 - Xiaomi Redmi Note 13 Pro 5G(2024)
ミドルレンジ寄り。手頃価格でLDAC対応。
シーン別 用途別 おすすめスマホ 厳選
耳スタで”音”を楽しんでいる皆様へ!
気になるイヤホン、スマホ、オーディオアクセサリーをチェックしてみませんか?
音楽リスニング&高音質体験重視
- SONY Xperia 1 VII(2025)
究極のオーディオ性能とAIカメラ技術融合。LDAC対応で高級イヤホンとの相性抜群。 - Xiaomi 15 Ultra(2025)
ハイレゾ音質に加え、ライカ監修カメラで音+映像どちらも高品質。
通話・ビジネス・長時間使用向き
- SHARP AQUOS sense9(2024)
長時間バッテリー&ビジネスに最適なクリアな通話音質。LDAC対応で音楽も満足。 - Google Pixel 8a(2024)
軽量コンパクト&AI通訳搭載。仕事でもプライベートでも活躍。
動画・ゲーム・映像体験重視
- SAMSUNG Galaxy S25 Ultra(2025)
超大画面と超高性能CPUで動画・ゲームを快適に。LDACで音質も最高峰。 - OPPO Find X8(2025)
Bluetooth 5.4+LDAC+LHDC対応。マルチメディアユーザー向き。
コストパフォーマンス(コスパ)重視
- OPPO Reno13 A(2025)
お手頃価格で最新LDACと高性能CPUを両立。日常使いに最適。 - Xiaomi 14T Pro(2024)
急速充電&LDACで音質良好。コスパ重視派に推奨。
片手操作・小型スマホ派
- SONY Xperia 10 VII(2025)
薄型軽量で片手でも操作しやすい。LDAC対応で音も良好。
カメラの代わりにできる高性能モデル(改訂版)
- Google Pixel 10(2025年8月発売)
最新の映像解析AI搭載。暗所撮影やポートレート性能に優れる。LDAC対応で音質も◎。 - Google Pixel 9 Pro(2024年9月発売)
AI画像処理で暗所に強く、静止画・動画どちらも高評価のカメラ。LDAC対応で音質も良好。 - SONY Xperia 1 VII(2025年6月)
プロ級カメラ技術と最高音質。動画・写真ともに妥協したくない方に。 - Xiaomi 15 Ultra(2025年4月)
ライカ監修の超高性能クアッドカメラを搭載しハイレゾ音質も。 - SHARP AQUOS R10(2024年6月)
ライカ監修カメラ+音響強化。動画&オーディオ重視派に最適。
おすすめのLDAC対応イヤホン
| モデル名 | ドライバーサイズ | バッテリー持続時間 | ノイズキャンセリング | 価格 |
|---|---|---|---|---|
| SONY WF-1000XM5 | 8.4mm | 最大8時間(NCオン) | ○ | 37,000円 |
| Nothing Ear (2) | 非公開 | 最大5.7時間(NCオン) | ○ | 22,800円 |
| JBL TOUR PRO 2 | 10mm | 最大10時間(NCオン) | ○ | 39,000円 |
| Anker Soundcore Liberty 4 NC | 11mm | 最大10時間(NCオン) | ○ | 14,990円 |
| Technics EAH-AZ80 | 10mm | 最大7時間(NCオン) | ○ | 36,300円 |
| final ZE3000 | f-Core SV | 最大7時間 | – | 14,800円 |
| AVIOT TE-Z1PNK | φ6mm | 最大9時間 | ○ | 29,700円 |
※価格は参考です。
PC WINDWOS11 を使っている方は、LDACを使う方法を下記で紹介しています。

関連リスト LDAC 高音質を楽しむ 耳スタ
入門・基礎/考え方
- コーデック入門:初心者向けの選び方
- 【初心者向け】LDACって何?
- 高音質スマホは本当に必要?
- 有線vsワイヤレス:音質の違い
- はじめてのUSB-DAC超入門
- 『高音質スマホ5選』はウソ!?
- DACとアンプの違いで音質を解説
設定・使い方(端末別)
- AndroidでLDACにならない時のチェック
- XperiaでLDACを有効化
- PixelでLDACを有効化
- GalaxyでLDAC/aptXを切替
- WindowsでLDACを使う方法
- WindowsでLDACが使えない時(アダプタ/設定)
- 990kbps固定にならない理由
- iPhone視点:LDACは不可→AAC最適
比較・規格(用途別の最適解)
- LDAC vs aptX 徹底比較
- LDAC vs aptX Adaptive vs Lossless
- LDAC vs AAC(iPhone視点)
- Bluetooth 5.3/LE Audio/LC3とLDAC
- ゲーム・動画に最適なコーデックは?
トラブル解決・安定化
対応機種・おすすめ
まとめ
この記事では、日本で売れているLDAC対応スマホとイヤホンについて解説しました。LDAC対応スマホとワイヤレスイヤホンを組み合わせることで、高音質のワイヤレス音楽体験を楽しむことができます。ぜひ、この記事を参考にして、自分にぴったりのLDAC対応スマホとイヤホンを見つけてください。
音質にこだわるなら、音質優先モードでLDACコーデックを使うのがおすすめです。ただし、電波状況が悪い場所では、接続が途切れる可能性もあるため注意が必要です。 その場合は、接続優先モードに切り替えるか、他のコーデック(AACやaptXなど)を使うと良いでしょう。
また、スマホのバッテリー持ちや対応コーデックも重要な要素です。 長時間音楽を楽しみたい場合は、バッテリー持ちが良い機種を選びましょう。 さらに、さまざまなワイヤレスイヤホンと接続したい場合は、複数のコーデックに対応した機種を選ぶと良いでしょう。ソースと関連コンテンツ
🎧「耳スタ」運営中のコザックです。実は本業はWeb制作&SEO支援なんです。
こんなブログを書いてますが、お仕事ではまじめにHP作ってます(笑)


コメント