MENU
  • ダイソーで“暮らしをもっと楽しむ
  • 高音質
  • どこの国 ブランド
  • オープンイヤーの世界
  • イヤホンの解説
  • その他の関連記事
  • 耳スタNEWS
耳スタ!
  • ダイソーで“暮らしをもっと楽しむ
  • 高音質
  • どこの国 ブランド
  • オープンイヤーの世界
  • イヤホンの解説
  • その他の関連記事
  • 耳スタNEWS
  1. ホーム
  2. 初めてのイヤホン選び
  3. お家でじっくり
  4. 工事なしで高速インターネット!BIGLOBE回線が選ばれる理由 光回線不要!

工事なしで高速インターネット!BIGLOBE回線が選ばれる理由 光回線不要!

2025 8/24
お家でじっくり その他の関連記事 回線ネットワーク
2025年8月24日
耳スタ イヤホンサイト
目次

工事なしで高速インターネット!BIGLOBE回線が選ばれる理由 光回線不要!

「ネット回線は工事が必須」と思っていませんか?
実は今、光回線のような大掛かりな工事をせずに、コンセントを挿すだけで高速通信が使える回線サービスが普及しています。
その代表が BIGLOBE WiMAX +5G。
このサービスは au(KDDI)の回線網を利用するUQ WiMAX をプロバイダ契約として提供しており、安心の品質で全国的に利用できます。

さらに、提供されるルーターは 理論上最大4.7Gbps の高速通信に対応。
もちろん実際には利用環境で速度は変動しますが、100〜200Mbps程度あれば4K動画やリモートワークも快適にこなせます。

BIGLOBEてよく聞くけどどんな会社??

BIGLOBE(ビッグローブ)とは、日本の大手インターネットサービスプロバイダー(ISP)で、光回線やモバイル通信サービスを提供しています。初心者にも使いやすく、安心して利用できる点が特徴です。


BIGLOBEの特長と安心ポイント

  • 工事不要の端末導入が可能
    特にホームルーター(置くだけWi-Fi)やモバイルルーターは、面倒な工事なしで自宅や外出先ですぐに使えます。電源を入れて設定をするだけで高速インターネットが利用可能なので、初心者や工事が難しい方にも適しています。
  • 光回線とプロバイダがセットで一本化
    「BIGLOBE光」はNTTのフレッツ光回線を利用しつつ、回線とプロバイダをセットにしたサービスです。これにより請求や問い合わせ窓口がひとつにまとまり、トラブル時もわかりやすく安心です。
  • IPv6(IPoE)対応で快適な高速通信
    混雑を回避し、スムーズな通信を実現する新しい接続方法に対応しています。難しい設定は不要で、自動的に最適な環境で利用できます。
  • 回線業者と代行業者の信頼感
    BIGLOBEは長年の実績と信頼のあるプロバイダで、サポート体制も充実しています。インターネット初心者の方でも、電話やチャットで丁寧に対応してくれるので安心です。
  • 料金プランがシンプルでわかりやすい
    契約プランも明確で、戸建て・マンション向けに分かれているほか、縛りなしプランもあり、ユーザーのライフスタイルに合わせて選べます。

まとめ

BIGLOBEは、工事不要の端末で簡単にインターネットが始められる使いやすさと、光回線とプロバイダが一体となった安心感のあるサービスです。初心者の方でも迷わずスムーズに使えるサポート体制が整っているので、安心して選べるインターネットプロバイダとしておすすめできます。

工事不要でネットが使えるのはなぜ?

従来の光回線は、回線工事が必須で、申し込みから利用開始までに時間がかかるのが一般的でした。
一方、BIGLOBEが提供する 「WiMAX +5G」 は、コンセントを挿すだけで高速通信が使える手軽さが特長です。

では、なぜ工事不要で利用できるのでしょうか?
その背景には、au(KDDI)の回線網を利用したUQ WiMAXの仕組みがあります。

au回線網(UQ WiMAX)を利用している

BIGLOBEが提供する「WiMAX +5G」は、BIGLOBEが独自に回線を持っているわけではありません。
実際の通信インフラは UQ WiMAX(KDDI/auの5G・4G回線網) を利用しています。
そのため、利用できるエリアや速度品質は auやUQ WiMAXと基本的に同等 です。
BIGLOBEは、あくまで契約窓口となるプロバイダという位置づけになります。

5G通信の普及が大きな転換点

従来の4Gでもスマホでネットは使えましたが、大容量データや複数端末での利用には限界がありました。
一方、5G(第5世代移動通信)は「超高速」「低遅延」「多数同時接続」という特徴を持ち、
光回線に迫る安定した速度を無線でも提供できるようになっています。
これにより、動画視聴やオンラインゲームといった大容量通信も、固定回線なしで十分楽しめる環境が整いました。

ギガ使い放題プランが支える安心感

さらに、auやUQ WiMAXでは データ無制限プラン(ギガ使い放題) を提供。
これにより、ユーザーは「データ残量を気にせず」動画やリモートワークを楽しめます。
高速5Gとギガ無制限が組み合わさって初めて、工事不要のホームルーターが固定回線代わりとして成立しています。


👉 まとめると、BIGLOBE WiMAX +5G は auの回線網を利用したUQ WiMAXサービスをプロバイダとして提供しているため、工事不要で手軽に使えるのです。

工事不要で成り立つ理由

つまり、工事不要でコンセントを挿すだけの回線サービスは、

  • 5Gの高速・安定性(無線でも光回線級のパフォーマンス)
  • ギガ使い放題プラン(大容量でも制限を気にしない環境)
    この2つの進化がそろったことで初めて成立しています。

👉 まとめると、「BIGLOBE回線が工事不要で成立するのは技術革新と料金プランの進化のおかげ」。
魔法のように見えますが、裏には5Gと使い放題プランの土台があるのです。


5Gと無制限プランが支える新しい通信スタイル

工事不要でコンセントを挿すだけの回線が実現できた背景には、5Gの登場とデータ無制限プランの普及があります。
この2つが揃ったことで、家庭のネット環境は大きく変わろうとしています。

5Gは「速い」だけでなく「同時に強い」

5Gと聞くと「通信速度が速い」というイメージが強いですが、それ以上に大事なのは 多数端末を同時に接続できる力 です。
従来の4Gでは、家族で同時に動画やゲームをすると速度が落ちることもありました。
しかし5Gは“道路の車線が増えた”ようなもので、同時に多くの端末が使っても混雑しにくいのです。
これによって、リビングでテレビが4K動画を流れ、子どもがタブレットでYouTubeを観て、親がオンライン会議に参加しても安定した通信が可能になりました。

無制限プランで「ギガを気にしない生活」

もし5Gがいくら速くても、毎月のデータ容量に制限があればすぐに使い切ってしまいます。
そこで登場したのが ギガ使い放題プラン(無制限プラン)。
これにより、動画もゲームもリモートワークも「ギガ残量」を気にせず楽しめるようになりました。
「今日は使いすぎたかも」と不安になる必要がなくなり、固定回線と同じ感覚でインターネットを利用できます。

固定回線代わりとして成立する

5Gの「多数同時接続に強い仕組み」と、無制限プランの「容量制限を気にしない環境」。
この2つが揃ったことで、初めて「工事不要でも固定回線の代わりになる」仕組みが完成しました。
これがBIGLOBEをはじめとするホームルーターサービスが人気を集める理由です。


👉 つまり、5Gと無制限プランはセットでこそ本領を発揮します。
「速い回線」と「ギガを気にしない自由」が合わさることで、家庭のネットは新しい時代に入りました。


WiMAX +5GをはじめるならBIGLOBE

実際に必要な通信速度と同時利用の考え方

インターネット回線の広告で「最大1Gbps!」「2Gbps!」と大きな数字を目にすると、
「速ければ速いほどいいのかな?」と思いがちです。
しかし、日常生活で本当に必要な通信速度はそこまで高くありません。

動画やネット利用に必要な速度は?

利用するサービスごとに必要な速度の目安は次の通りです。

  • YouTube・Netflix(HD画質):5〜10Mbps
  • 4K動画の視聴:20〜30Mbps
  • オンライン会議(Zoomなど):約5Mbps
  • SNSやWeb閲覧:1〜5Mbps

👉 つまり 1台あたり100Mbpsもあれば十分すぎるほど快適。
「1Gbpsだから10倍速い!」というのは誤解です。


「1Gbpsなら10倍速い」は間違い

例えば「100Mbpsの回線なら100秒かかるデータ転送が、1Gbpsなら10秒で終わる」…
そんなイメージを持っている方も多いですが、実際はそうではありません。

通信速度の“Gbps”は 車のスピードではなく道路の車線数 に例えるのがわかりやすいです。

  • 100Mbps=4車線の道路
  • 1Gbps=20車線の道路

車の1台1台(=端末1台)が急に10倍速く走れるのではなく、
同時に多くの車(端末)が走っても渋滞しにくいのが本当の意味です。


家族で同時利用する場合の目安

家庭では複数端末が同時にネットを使います。例えば…

  • 子ども:YouTube(10Mbps)
  • 親:Netflix 4K(25Mbps)
  • 別の端末:オンライン会議(5Mbps)

合計しても 40Mbps程度。
実効速度で100Mbps以上出ていれば、家族全員が同時に快適に使えるのです。


5Gだからこそ成り立つ

5Gは「多数同時接続に強い」という特徴を持っています。
これはまさに「車線が増えた道路」と同じイメージで、家庭内の複数端末を安定してカバーできます。
さらに無制限プランと組み合わせれば、容量も速度も気にせず使える“固定回線代わり” となるのです。


👉 まとめると、数字の大きさよりも“安定して100〜200Mbpsが出るかどうか”が重要。
初心者の方は「Gbps=爆速」ではなく「混雑に強い」という本質を理解しておくと安心です。


BIGLOBE WiMAX +5G ★おトクな申込特典あり★

BIGLOBE回線を選ぶメリット

数あるインターネット回線サービスの中でも、BIGLOBEが提供する WiMAX +5G が注目されているのは、手軽さと安定性を兼ね備えているからです。
ここでは利用者にとっての大きなメリットを整理してみましょう。

工事不要!コンセントを挿すだけですぐに使える

光回線は申し込みから開通まで数週間かかることが多く、工事の立ち会いも必要です。
一方、BIGLOBE WiMAX +5Gは 工事不要。
端末を受け取ったらコンセントに挿すだけで、すぐにインターネットが使えるようになります。
引っ越しや新生活のスタートにも相性抜群です。

au回線網を利用している安心感

BIGLOBE WiMAX +5Gは、au(KDDI)の回線網を利用するUQ WiMAXサービスを契約窓口として提供しています。
そのため、利用エリアや通信品質は auやUQ WiMAXと同等 で、全国的に安心して利用できます。
「BIGLOBE独自の回線」ではないため、回線品質に不安を感じる必要はありません。

5G対応で光回線級のスピード

提供されるルーター端末は 理論上で最大4.7Gbps の通信速度に対応。
もちろん、実効速度は利用環境やエリアに左右されますが、スペックとしては光回線に迫る性能を備えています。
実際には 100〜200Mbps程度 出れば、4K動画や複数端末の同時利用も十分快適に行えます。

ギガ使い放題で安心して利用できる

au/UQ WiMAXのプランに準拠しているため、ギガ使い放題で容量を気にせずインターネットを楽しめます。
動画やリモートワーク、オンラインゲームも「残りギガ」を気にせず利用できるのは大きな安心材料です。

さまざまなライフスタイルに対応

据え置き型ホームルーターだけでなく、持ち運び可能なモバイルルーターも選べます。
自宅用としても、一人暮らしや出張・転勤が多い方にとっても便利な選択肢です。

家庭から一人暮らし・出張先まで幅広く対応

BIGLOBE回線は据え置き型だけでなく、持ち運びできるタイプもあり、ライフスタイルに合わせて選べます。
自宅の固定回線代わりはもちろん、一人暮らしの方や出張・転勤が多い方にとっても柔軟に使えるのがメリットです。


👉 まとめると、BIGLOBE WiMAX +5Gは 「工事不要」「au回線網の安心感」「最大4.7Gbpsの高速スペック」 という3つの強みを持つサービス。
光回線に匹敵する性能を、手軽さと柔軟さを兼ねて利用できるのが大きなメリットです。

BIGLOBEでWiMAX +5Gの提供エリアをチェック

注意点(事前に確認しておきたいこと)

BIGLOBE回線は便利で手軽なサービスですが、申し込む前にいくつか確認しておきたいポイントがあります。
事前に理解しておくことで「思っていたのと違った」というギャップを避けられます。

5Gエリア外では速度が落ちることも

5Gエリアに対応していない場所では、自動的に4G回線に切り替わります。
その場合、通信速度が低下することもあるため、特に地方や山間部などでは事前にエリアマップを確認しておくと安心です。

利用状況によって速度制限がかかる場合がある

無制限プランであっても、短時間に極端に大容量のデータ通信を行った場合や、混雑時間帯には速度が制御されることがあります。
普段使いには問題ありませんが、**「常に最高速度が出るわけではない」**ことは理解しておきましょう。

プランや料金は変更される可能性がある

通信サービスは定期的にプラン内容や料金体系が改定されることがあります。
広告やキャンペーン情報は参考になりますが、申し込み前に必ず 公式サイトで最新の条件を確認 してください。


👉 これらの注意点を押さえておけば、利用開始後に「こんなはずじゃなかった」となるリスクを減らせます。
メリットとあわせて冷静に判断することで、BIGLOBE回線をより安心して利用できるでしょう。


まとめ|工事不要で身軽にネットを楽しもう

従来の光回線は、工事が必要で開通までに時間がかかるのが当たり前でした。
しかし、BIGLOBE回線なら コンセントを挿すだけ で、すぐにインターネットが使える環境が整います。

その背景には、

  • 5G通信の普及(高速かつ同時接続に強い)
  • ギガ使い放題プランの登場(容量を気にせず使える)
    があり、これによって「工事不要でも快適なネット」が成立しています。

また実際に必要な速度は100〜200Mbps程度。
大きな数字(1Gbps以上)に惑わされず、安定して快適に使えるかどうか が重要です。

BIGLOBE回線なら、

  • 工事不要で導入が簡単
  • 5G対応で光回線に迫る速度
  • ギガ使い放題で安心
  • 一人暮らしから家族まで幅広く使える

といったメリットを享受できます。


🌐 今すぐチェック!

BIGLOBEでWiMAX +5Gの提供エリアをチェック
お家でじっくり その他の関連記事 回線ネットワーク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

検索
よく読まれています!
  • ダイソー イヤホン おすすめ 
    2025年最新|ダイソーの1000円ワイヤレスイヤホンおすすめ5選【安いのに高性能】TWS005を追加しました。
  • ダイソー ワイヤレスイヤホン DG036-2 製品イメージ
    ダイソーワイヤレスイヤホンの説明書を徹底解説:初めての方でも安心
  • ダイソーイヤホン TWS005 ミクロ
    2025年 ダイソー完全ワイヤレスイヤホン「ミクロ(TWS005)」実機レビュー|小ささと音をぎゅっと詰め込んだ新作! 登場
  • ダイソー ワイヤレスイヤホン G273
    ダイソー ワイヤレスイヤホンの2025年 おすすめ  TWS-G273-3:説明書
  • Bluetoothコーデック LDAC対応スマホ30選|Xperia・Pixel・Galaxyで高音質Bluetoothを楽しむ!
  • 2025年 ダイソーワイヤレスイヤホン  TWS005 取扱説明書 ぎゅっと小さい!
  • ダイソーワイヤレスイヤホン G273
    ダイソー ワイヤレスイヤホン どれがいい? G273-3 と G273-4(スケルトン)を徹底比較
  • ダイソー ソーラー モバイルバッテリー
    【話題沸騰】ダイソー ソーラーモバイルバッテリーを解説!?1000円で買える驚きの商品を試してみた!
  • LDAC aptX
    LDAC vs aptX!ワイヤレスイヤホンはどっちのコーデックが最適?音質・遅延・対応機種を徹底比較!
  • 耳スタ LDAC
    LDAC対応スマホ一覧【2025年最新】音質にこだわる人のおすすめ機種リスト!
タグ
G273redmiXiaomi イヤホンxiaomi 青春版オープンイヤー 骨伝導ダイソーワイヤレスイヤホン中国版完全ワイヤレスイヤホン
カテゴリー
  • Bluetoothコーデック解説
  • イヤホンの解説
  • オープンイヤー 骨伝導イヤホン
  • オープンイヤーの世界
  • お家でじっくり
  • お手頃価格モデル
  • スタンダードモデル
  • その他の関連記事
  • ダイソー・オーディオ
  • どこの国 ブランド
  • プレミアムモデル
  • モバイルバッテリー
  • ランキング・比較
  • 回線ネットワーク
  • 毎日楽しむオーディオ
  • 耳スタNEWS
  • 説明書
  • 音を楽しむ環境
  • 高音質・コーデック・bluetooth
NEW ! 最近の投稿
  • 耳スタ イヤホンサイト
    Anker Liberty 5 vs Liberty 4 Pro|口コミ・動画レビューでわかる違いと選び方
  • 耳スタ イヤホンサイト
    Audible無料体験ガイド|耳で本を楽しむ読書習慣とおすすめ作品【2025年版】 |注意点・落とし穴・退会方法まで初心者向けに解説
  • 耳スタ イヤホンサイト
    工事なしで高速インターネット!BIGLOBE回線が選ばれる理由 光回線不要!
  • 耳スタ イヤホンサイト
    聴く読書が役立つ おすすめ5つのシーン|Audibleで“ながら時間”を読書時間に! オーディオブックの世界へ
  • 耳スタ イヤホンサイト
    ANKER Soundcore Liberty 4 と Liberty 5徹底比較:どちらを選ぶべきか?
  • 耳スタ イヤホンサイト
    いまさら聞けない イヤホンのタイプ カナル型 インナーイヤー型 初心者向けに説明
  • 【5か月使用感】TWS005は想像以上に変化!音質・フィット感・バッテリー寿命を検証
  • 2025年ダイソーワイヤレスイヤホンどれがいい?4選
    【2025年】 ダイソー イヤホン どれがいい? 4選 TWS005 G273の 見分け方
  • 耳スタ イヤホンサイト
    山手線&韓国発火事故から学ぶ「モバイルバッテリー火災リスク」— ダイソーをはじめとする・格安モデルやイヤホン充電の安全徹底解説【2025年最新】
  • ダイソーのソーラーモバイルバッテリーは使えない!→ちゃんと充電できるソーラーパネルを2つを比較 おすすめは?
     ダイソーのソーラーモバイルバッテリーは使えない!→ちゃんと充電できるソーラーパネルを2つを比較 おすすめは?
アーカイブ
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
カメラボ
目次