MENU
  • お知らせ
  • お手頃価格モデル
  • スタンダードモデル
  • プレミアムモデル
  • イヤホンの解説
  • その他の関連記事
耳スタ!
  • お知らせ
  • お手頃価格モデル
  • スタンダードモデル
  • プレミアムモデル
  • イヤホンの解説
  • その他の関連記事
  1. ホーム
  2. お手頃価格モデル
  3. Xiaomi Redmi Buds 6 Active 取扱説明書  ワイヤレスイヤホン 徹底説明

Xiaomi Redmi Buds 6 Active 取扱説明書  ワイヤレスイヤホン 徹底説明

2025 6/21
お手頃価格モデル 説明書
2025年2月20日2025年6月21日
Xiaomi Redmi Buds 6 Active ワイヤレスイヤホン 取扱説明書を徹底説明
目次

Xiaomi Redmi Buds 6 Active 取扱説明書  ワイヤレスイヤホン 徹底説明

Redmi Buds6 Active に同梱されている紙の取扱説明書は、中身は廃棄方法、機器認証、安全上の注意があるだけで、取扱説明書は資料にあるQRコードを読み込んで、スマホ側のアプリで内容を確認するようです。

Redmi Buds6 Active をアマゾンで見てみる

アプリに記載されている内容を、見やすく掲載します。下記が取説? として商品に付属しているものです。 どこにも取り扱い方が載ってないのですね。

Amazonでイヤホンを見る
楽天市場でイヤホン見る

取扱説明書

下記 6 Active 外観です。 Active と銘打っているのですが、インナーイヤー型になっていて、ちょっとACTIVEに動くと取れてしまいそうな不安が。。 他の lite Play はカナル型なんですが。。

ケースは薄くて、小さくて持ち運びは便利、ポケットに入れても邪魔にならない。

イヤホン本体も軽量でインナーイヤータイプで、装着感はあまりないが、しっかりと耳に固定される状態ではなく、いつ耳から外れるかちょっと不安も!

QRコードを読み込んでみたら、下記の正真正銘の取り扱い説明書が出てきました。

Buds6 Active はアプリとうまく連動して使用するようになっているようで、最初ケースにあるボタンに気が付かず、何度やってもアプリ接続がうまくいきませんでした。 ケースにあるボタンを押して起動させることを知らないと、ちょっと焦りますね。

同梱はケースとイヤホン(右、左) と取扱説明書(となっているが、実際の説明書は、アプリにあります。)
ACアダプタ並びに接続ケーブルはついていません。

したがい、イヤホンを開封したら、すぐにアプリをインストールして使用できる状態に持ってくるのが良いでしょう。この値段帯でアプリが使えるイヤホンってそうないと思います。 さすがXiaomiの製品ですね。

あわせて読みたい
Xiaomi(シャオミ)はどこの国のブランド?評判・品質・おすすめイヤホン&ヘッドホンを徹底解説! Xiaomi(シャオミ)はどこの国のブランド?評判・品質・おすすめイヤホン&ヘッドホンを徹底解説! Xiaomiってどんなブランド?その正体と企業概要 Xiaomi(シャオミ)…
Amazonでイヤホンを見る
楽天市場でイヤホン見る

Redmi Buds6 Active 製品仕様

項目 詳細
製品名 Redmi Buds 6 Active
モデル M2344E1
充電インターフェース USB Type-C
イヤホン入力 5V – 500mA
充電ケース入力 5V – 500mA
充電ケース出力 5V – 100mA
Bluetooth 5.4
動作温度 0~45度
動作距離 10m
Amazonでイヤホンを見る
楽天市場でイヤホン見る

Redmi Buds 6 Active コスパ最高に良いですね。

Redmi Buds6 Active をAmazonで見てみる。

📢この記事を書いた人:コザック
Web制作やSEOのご相談もお任せください!
▶︎ コザックの会社・公式HPはこちら

「耳スタ」の運営もこちらでやっています!

👉 ちょっと気になった方は、ぜひのぞいてみてくださいね。

お手頃価格モデル 説明書
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

検索
よく読まれています!
  • ダイソー イヤホン おすすめ 
    2025年最新|ダイソーの1000円ワイヤレスイヤホンおすすめ5選【安いのに高性能】TWS005を追加しました。
  • ダイソー ワイヤレスイヤホン DG036-2 製品イメージ
    ダイソーワイヤレスイヤホンの説明書を徹底解説:初めての方でも安心
  • ダイソーイヤホン TWS005 ミクロ
    2025年 ダイソー完全ワイヤレスイヤホン「ミクロ(TWS005)」実機レビュー|小ささと音をぎゅっと詰め込んだ新作! 登場
  • ダイソー ワイヤレスイヤホン G273
    ダイソー ワイヤレスイヤホンの2025年 おすすめ  TWS-G273-3:説明書
  • Bluetoothコーデック LDAC対応スマホ30選|Xperia・Pixel・Galaxyで高音質Bluetoothを楽しむ!
  • 2025年 ダイソーワイヤレスイヤホン  TWS005 取扱説明書 ぎゅっと小さい!
  • ダイソーワイヤレスイヤホン G273
    ダイソー ワイヤレスイヤホン どれがいい? G273-3 と G273-4(スケルトン)を徹底比較
  • LDAC aptX
    LDAC vs aptX!ワイヤレスイヤホンはどっちのコーデックが最適?音質・遅延・対応機種を徹底比較!
  • 2025年版!ダイソーのスケルトン ワイヤレスイヤホンを徹底レビュー  G273-4 |耳スタ
  • ダイソー ソーラー モバイルバッテリー
    【話題沸騰】ダイソー ソーラーモバイルバッテリーを解説!?1000円で買える驚きの商品を試してみた!
タグ
G273redmiXiaomi イヤホンxiaomi 青春版オープンイヤー 骨伝導ダイソーワイヤレスイヤホン中国版完全ワイヤレスイヤホン
カテゴリー
  • イヤホンの解説
  • オープンイヤー 骨伝導イヤホン
  • お手頃価格モデル
  • お知らせ
  • スタンダードモデル
  • その他の関連記事
  • どこの国
  • プレミアムモデル
  • モバイルバッテリー
  • ランキング・比較
  • 回線ネットワーク
  • 説明書
  • 音を楽しむ環境
NEW ! 最近の投稿
  • 耳スタ イヤホンサイト
    耳をふさがない骨伝導イヤホンとは?仕組み・メリット・選び方までやさしく解説【2025年最新版】
  • 耳スタ イヤホンサイト
    『高音質スマホおすすめ5選』はウソ!?音質を決めるのはイヤホンだった!【初心者向け解説】 
  • 耳スタ イヤホンサイト
    QCYはどこの国のブランド?コスパ最強イヤホンの実力と中国発の背景を解説!
  • 耳スタ イヤホンサイト
    BOCOはどこの国のブランド?実は日本発!骨伝導イヤホンの意外な実力派メーカー
  • 耳スタ イヤホンサイト
    【徹底比較】HACRAY vs SHOKZ|骨伝導イヤホンどれがいい?価格・音質・用途で比較検討!
  • 耳スタ イヤホンサイト
    HACRAYはどこの国のブランド?骨伝導イヤホンの評判・品質・購入前の注意点も解説!
  • 耳スタ イヤホンサイト
    ダイソーイヤホンのスケルトン対決!G273-4とSoundPEATS Clear Dotはどれがいい?2機種の違いを比較
  • 耳スタ イヤホンサイト
    「ダイソーにはない!耳をふさがない“オープンイヤー型”イヤホン特集|クリップ型・ハンガー型も紹介」空気伝導編
  • 「ダイソーにはない!耳をふさがない“オープンイヤー型”イヤホン特集|骨伝導イヤホンを紹介」
  • 外でも自由にスマホなしで音楽が聴けるMP3対応イヤホン特集|骨伝導イヤホンモデルも紹介
アーカイブ
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
カメラボ
目次