MENU
  • お知らせ
  • お手頃価格モデル
  • スタンダードモデル
  • プレミアムモデル
  • イヤホンの解説
  • その他の関連記事
耳スタ!
  • お知らせ
  • お手頃価格モデル
  • スタンダードモデル
  • プレミアムモデル
  • イヤホンの解説
  • その他の関連記事
  1. ホーム
  2. イヤホンの解説
  3. PC Windows でBluetoothのコーデック LDACを使う方法

PC Windows でBluetoothのコーデック LDACを使う方法

2025 5/19
イヤホンの解説
2024年9月20日2025年5月19日
耳スタ イヤホン LDAC コーデックサポート
目次

PC Windows でBluetoothのコーデック LDACを使う方法

ワイヤレスイヤホンやヘッドホンで、音質をよくするためにいろいろなコーデックが使えるようになっているものがありますが、
スマホでそれを聞こうとして、iPhone でそれがきけるかとなると、Iphone は大体 SBC AAC が標準で、LDACなんてね!
Windows PCも同じようで、PCの場合は SBC AAC atxp は使えるのだが。。残念ながらLDACは使えないようです。
しかし、朗報です。 ドライバーをセットアップすれば、使えるようになるらしい。

下記がその説明サイト

PC Windows でBluetoothのコーデック LDACを使う方法
https://www.uni-sonia.com/archives/673

ここに書いてある方法でやってみるといいかなと思います。
いま、試験用にいくつかイヤホン、ヘッドホンを購入中だから、それを含めてレポートするね。

私のPCは何台もあるが、ほとんど WINDOWS11 Windows10も1台残してあるが、そろそろ無料で11に切り替えられなくなりそうなんで、近々アップ 予定です。

bluetooth コーデック ドライバー更新で聞けるようになるならうれしいね!

Windows11 にてLDACコーデックを使えるようにするためのドライバー

まずは、有名なドライバー A2DP Driver これは有償のようです。

Alternative A2DP Driver

概要: Alternative A2DP Driverは、Windowsで高音質なBluetoothコーデック(LDACやaptXなど)を利用するために設計されたサードパーティ製ドライバです。通常のWindowsの設定では利用できないコーデックを選択可能にするため、多くのユーザーに利用されています。
使用方法: このドライバをインストールした後、Bluetoothデバイスの設定でLDACなどの高音質コーデックを選ぶことができるようになります。

BlueSoleil

概要: BlueSoleilは、一般的なBluetooth接続をサポートするためのサードパーティ製ソフトウェアです。このソフトウェアには、より多くのBluetoothプロファイルが含まれており、特定のオーディオコーデックやデバイス管理のカスタマイズが可能です。
特徴: 標準的なBluetooth接続に加え、高度なオーディオプロファイルをサポートすることで、より高音質の音楽再生を可能にします。ただし、LDACの直接対応は必ずしも保証されていません。

CSR Harmony Wireless Software Stack

概要: QualcommのCSR (Cambridge Silicon Radio)製のチップセット向けに開発されたソフトウェアスタックです。このドライバは、高品質なオーディオストリーミングをサポートし、aptXなどのコーデックに対応していますが、LDACのサポートは確認が必要です。
使用場面: 特定のBluetoothデバイス(特にQualcommのチップセットを使用しているもの)と組み合わせることで、高品質なオーディオ出力を実現します。

Toshiba Bluetooth Stack

概要: Toshibaが提供しているBluetoothドライバスタックで、一部の東芝製ノートPCやデバイス向けに提供されています。このスタックも特定のオーディオコーデックに対応しており、適切な環境下では高音質再生をサポートします。
注意点: これは主に東芝製品向けのため、他のメーカーのPCでは互換性がない可能性があります。また、LDACの対応状況も確認が必要です。

📢この記事を書いた人:コザック
Web制作やSEOのご相談もお任せください!
▶︎ コザックの会社・公式HPはこちら

「耳スタ」の運営もこちらでやっています!

👉 ちょっと気になった方は、ぜひのぞいてみてくださいね。

イヤホンの解説
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

検索
カメラボ
よく読まれています!
  • ダイソー イヤホン おすすめ 
    2025年最新|ダイソーの1000円ワイヤレスイヤホンおすすめ4選【安いのに高性能】
  • ダイソーイヤホン TWS005 ミクロ
    2025年 ダイソー完全ワイヤレスイヤホン「ミクロ(TWS005)」実機レビュー|小ささと音をぎゅっと詰め込んだ新作! 登場
  • ダイソー ワイヤレスイヤホン DG036-2 製品イメージ
    ダイソーワイヤレスイヤホンの説明書を徹底解説:初めての方でも安心
  • ダイソー ワイヤレスイヤホン G273
    ダイソー ワイヤレスイヤホンの新型 2025年  TWS-G273-3:説明書 解説
  • ダイソーワイヤレスイヤホン G273
    ダイソー ワイヤレスイヤホン どれがいい? G273-3 と 4(スケルトン)を徹底比較
  • Bluetoothコーデック LDAC対応スマホ30選|Xperia・Pixel・Galaxyで高音質Bluetoothを楽しむ!
  • 2025年 ダイソーワイヤレスイヤホン  TWS005 取扱説明書 ぎゅっと小さい!
  • 耳スタ LDAC
    LDAC対応スマホ一覧【2025年最新】音質にこだわる人のおすすめ機種リスト!
  • 2025年版!ダイソーのスケルトン ワイヤレスイヤホンを徹底レビュー  G273-4 |耳スタ
  • LDAC aptX
    LDAC vs aptX!ワイヤレスイヤホンはどっちのコーデックが最適?音質・遅延・対応機種を徹底比較!
タグ
G273redmiXiaomi イヤホンxiaomi 青春版ダイソーワイヤレスイヤホン中国版完全ワイヤレスイヤホン
カテゴリー
  • イヤホンの解説
  • お手頃価格モデル
  • お知らせ
  • スタンダードモデル
  • その他の関連記事
  • どこの国
  • プレミアムモデル
  • モバイルバッテリー
  • ランキング・比較
  • 回線ネットワーク
  • 説明書
  • 音を楽しむ環境
NEW ! 最近の投稿
  • 【2か月使用レビュー】ダイソーTWS005イヤホンは「ながら聴き」に最適?コスパ重視ユーザーが本音で評価!
  • 耳スタ イヤホンサイト
    CIO(シーアイオー)はどこの国のブランド?評判・品質・おすすめガジェットを徹底解説!
  • PD充電器がイヤホンを壊す?充電トラブルとその回避法
    PD充電器がイヤホンを壊す?知らないと危険な充電トラブルとその回避法
  • 耳スタ イヤホンサイト
    Cheero(チーロ)はどこの国のブランド?評判・品質・おすすめイヤホン&ヘッドホンを徹底解説!
  • モバイルバッテリーにPSEがなくても大丈夫?
    【2025年版】国内・海外どちらでも安全に使えるモバイルバッテリーの選び方と注意点
  • PD対応充電器って、結局どれを選べばいいの?
    2025年版|PD対応充電器のおすすめと選び方【小型機器の注意点も解説】
  • 旅行に最適なナトリウムイオン電池とは
    【燃えにくい安心感】モバイルバッテリーは安全性で選ぶ時代へ。旅行に最適なナトリウム電池とは?
  • 耳スタ イヤホンサイト
    小田原市で工事不要!ホームルーター  3選 おすすめ|音楽も動画も快適に楽しむ【2025年保存版】
  • pseマークがないモバイルバッテリーは違法?エレコムの新製品で考える安全性
    【要注意?】PSEマークがないモバイルバッテリーは違法?エレコムの新製品で考える安全性の話
  • 耳スタ イヤホンサイト
    AOKIMIはどこの国のブランド?安さの秘密とおすすめイヤホンも紹介!
アーカイブ
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
カメラボ
目次